少し時間が空いてしまいましたが、1か月くらい前のお話です。
この日は、昼前から夕方までという、ちょっと中途半端な時間に空きができました。
全体で5時間くらいの空き時間だったので、走ろうと思えばそれなりに走れますよね。
1.すぐに乗れるママチャリかCARACLEに乗って走る
⇒ 但し、巡航速度が遅いので距離は走れない
2.ちゃんと支度をしてロードで走る
⇒ 距離は走れるが準備する時間がちょっと勿体ない
・・・という事を悩みましたwww
ただ、やっぱり同じ時間を走るならロードの方が遠くに行けるので、急いでロードに乗る準備をして出発することにしました。
コースはこんな感じです。
何となく、坂戸の駅前を通過します。
この時「どこに行こうかなぁ?」なんて考えながら、走っています。
何気に初めて通る道ですね。
ここから西へ向かいます!
狭い範囲でやっているんだから、仕方ないことなんですけど・・・(^^;
このまままっすぐ行くとK171にぶつかります!
この道路、久しぶりに走った気がしますね。ずっとJAONにとっての裏道ばかり選んで走っていたので、何となく王道ルートを走っている気がして、むしろ新鮮な気がしましたwww
まだまだK41を北上していますよ!
この時点でも行き先が決まっていないので、気分だけで走っていますよ!
ちょっと得をした気分ですね♫
そして、何故かいつも直線的な上り・・・。
多少、カーブがある方が自分で操作しながら走っているので充実感があるのは事実なんですけど、直線の下りはペダルを回さずとも快適な速度になってくれるので、楽しい(^^♪
この写真は、東に向かっているのでこのまま直進で都幾川に合流するはずです!

K344がもう少しですね。そのまま直進してR254方面に向かっていきます!
思えば、ここまでずっと遠回りして走ってきている気がしますwww
行く先も決めずに思いつくままに走っているから仕方ないんですけどね(^^;

さすがに、埼玉は北側に行けば行くほどUP/DOWNが多くなりますね。秩父や群馬に囲まれた地域に近づいていくので上り基調だったり、丘や小高い山が連なってくるので当然と言えば当然ですけどね♫
しかも、それを分かって走っているんだから、山が好きで坂が嫌いというのは、単なるワガママって事も分かっていますwww
直線的に走ってきていら、とっくに森林公園を突破していたはずなんですけどね・・・。
よく見もしないで、勝手にトンカツだと思って購入し、口に入れた瞬間にチキン味だったので、一瞬焦りましたwww
ま、カロリー的にはチキンの方が少なめだと思うので、良しとしましょう(^^;

再スタートをして、K47を走って行きます。高根カントリークラブ付近だと思いますけど、ここを右折する道がありました。最初は気にせず走りすぎたんですけど、ちょっと小高い丘みたいになっていたので、行ってみることにしました。
ルートラボ上では、K47で一度折り返しをしている部分がここですwww
後で地図を見たら、普通に行けそうな感じでしたね。でも、今日はヘタレ感たっぷりで、折り返して元の道に戻って行こうと思いますw
たったこれだけの違いでも、見える景色が違うので気分が変わりますね♪
自転車のためにあるような道路?って錯覚してしまいそうですw
少し、急ぎ目で戻ります!
ここは「荒川堤」ですね。そこから荒川CRの左岸を使って河川を下って行こうと思います。
ちなみに、VIRBの設置角度が少し上にズレたようですね。道路がほとんど見えませんw

「大芦橋」の所にやってきました。K66の所ですね。本当はここを右折して東松山方面に向かうという手もあるんですけど、もう少し時間がありそうなので、左から県道をくぐりさらにCRを走ることにしました。
時間があれあ走破してみたいなぁ~。
・・・って言っても、車道も車がほとんどいないので、ぶっちゃけどちらを走っても良い気がしたりします・・・(^^;
やっぱり解放感なんですかねぇ~?

またもや「荒川」って出てきたのでそこを走るんですが、実は支流なんですね。この辺りからJAON得意の「方向音痴」がさく裂していきますwww
これでようやく自分の行きたい方角が逆であることに気づきますwww
折り返す前に、ちょっと休憩です。
実は、ここで念のために地図を確認して、更にショックを受けるのでした・・・www
カルピスウォーターにしようと思ったんですけど、こいつがありました!
高校生の時、ハマっていた時期があり、懐かしくて購入!!
当然ですが!?ストローなどは使わずに一気に飲み干していきますwww
なので、揚げ物をやけ食い!?です!
これで迷う事は無いですねwww
その後は、よく通る道を使って帰ってきました。
何となく慌ただしい感じではありましたけど、そこそこの距離も走れましたし、何気に走った事ない道も走ることで、自転車大好きマップを塗りつぶすこともできたので、充実した1日でした!