今日は、気合を入れて早朝から走りに行きました。
本当は、東秩父村から竹沢に抜けていくコースを走ろうと思ったんですけど、行ってみたら途中から砂利道だったんですよ。それがどこまで砂利道なのかが分からないので、おとなしく引き返し、定峰に行く事にしました。そうしたら、定峰へのルートは、通行止め・・・(^^;
仕方が無いので、周辺の走ったことない場所を走り帰ってきましたw
コースはこんな感じです。
薄っすらと青空も見えるけど雲自体は暑い雲に覆われているという・・・。
ここからロードの準備をして、6:00過ぎにスタートです!
写真は高麗川から上流を写しているものです。
ここは「亀井運動場」の北側で泉井通りという所です。
まぁ、知っている道路なので感動があるわけでは無いんですが、この先に広がる景色を見たりするのがテンション上がったりしますw
う~ん♪ ノスタルジック (^^♪
そう、「白石峠」や「松郷峠」の方に向かっているんですよ。
以前、閉鎖されたはずの「TOKIGAWA BASE」が、な、な、なんと!!復活しています!
(今日は、開店準備中みたいだったのでスルーしちゃいましたけど、今度立ち寄ってみようっと!)
そして、西平の交差点を北上していよいよ「松郷峠」に向かっていきます!
草木が茂ってしまって完全に隠れちゃってますね・・・。
ただ1ヵ月先輩の3月生まれ(早生まれ!?)なので、学年で言うとこの橋が1学年先輩って事になりますw
そういえば、朝から何も食べずに出てきてしまったので、ここでちょっと補給を・・・。
個人の感想ですけど、ゼリー状なので食べやすいですが、ゼリーやジェルというよりは、寒天みたいな食感ですね。Power GELほど甘すぎない(但し、十分甘いですよw)ので、口の中のベタベタは少ないかも・・・。カロリーが控えめ?だからなのか、寒天っぽいからなのか、Power GELの方が効果が高いかな?という感じがしました(その日の体調とかもあるので、「今日はそう思った」という程度のはなしですけどね・・・w)
こういう時って、最後は行き止まりとかになるんですよね・・・。
でも、事前に地図を見たときは道路がつながている感じだったので、そのまま走って行きますよ♪
やっぱりこうなるんですね・・・。
このまま帰るのも勿体ないので、定峰を目指してみることにしました。
K11を西に向かって走って行きますよ♪
良く見ると、途中のお店がやっているという表示があるので、『もしかしたら行けるのか?』とちょっと思ったんですけど、こういう時に無理をして、ろくな目にあったことが無いので、この近辺を散策することにしました。
これは、MTBとかじゃないと行く気になれません(MTB持ってないけど・・・w)
・・・ってことで、あっさりと引き返します・・・。
今日はこんなのばっかりだなぁ~・・・(^^;
ここまで来たら行ってみましょう!!www
勾配がずっと18%とか23%とか表示しています。
何枚かパシャパシャ撮って、唯一まともだった写真がこれwww
一体、何が撮りたいのか・・・www
ここで足をついたら、リスタートができない感じの勾配なので、必死です・・・w
18%で気持ちが楽になるなんて、頭がどうかしちゃってますwww
これが晴れていたらもっと気分が良いのに・・・(^^♪
自業自得ですけどwww
そんなこんなで、戻ってきたら78km。せっかくなので、無駄に2km走って80kmになるように調整しましたw
80kmは久しぶりだったので、結構しんどいですね・・・。
今のJAONが200kmとか走れる気がしない・・・www
今日は、行き止まりみたいなのばかりでしたけど、それなりに楽しめたライドでした!!