つ、ついに!!
2020年も本日が最終日となりました!
今年はコロナウィルスが猛威を振るい、思うように走れなかったと思いますが、JAONも頑張って時間を見つけてはチマチマ走ってきました。
そんなわけで、2020年最後の走行記録を発表します!!
結果としては、な、な、な、なんと、「2,761km」を達成!!
目標を大幅に達成することができました。
表の中にある紫のマーカー部分は、同月での比較で歴代最長記録を出した月です。
今年は意識を切らすことなく走ることができたので、4ヵ月(7月、10月、11月、12月)の記録更新をすることができました!
ちなみに、右から2列目にある「AVG 167km」というのは、当初目標に掲げた2,000kmを12か月で平均すると、月平均167kmで2,000kmを達成できるという計算で目安にしていたものです。
つまり、1月と2月をちゃんと走っていたら、3,000kmだって夢じゃなかった!というのが傾向として分かりますねw
こうやってみると、9月から12月までをそこそこの距離で維持できたことも、こんかい達成の要因として挙げられると思います(^^♪

こちらは月ごとの走行距離をブロックで積み上げたものです。JAONの傾向としては、やたら走った次の月は走行距離が減っているように見えるので、やはり無理をせずコンスタンスに走る癖をつけた方が結果的に距離が伸びるんだなぁ~という分析結果ですw
2020年は比較的コンスタンスに走れているような感じですよね?
2017年などは顕著ですけど、距離を大きく伸ばした翌月が一気に凹む感じになっていますw
それにしても、今年は本当に色々ありましたね。
昨年から両親揃っての入院と退院。介護生活がスタート。コロナによる緊急事態宣言。友人がコロナで入院。仲間とのライドをせずにソロライド生活。そしてママチャリとのお別れ。
一方で、楽しいこともたくさんありましたよ(^^♪
冒険もたくさんしました!(迷子とか・・・w)
3週間後に無事に退院したので、ママチャリでお礼参りもしに行きました(^^♪
地元である川越を散策して、旅行気分のはずが同級生や先輩・後輩の家ばかりが目についたりw
他にも色々エピソードはありますが、それは追ってUPしていきますね(^^♪
全体的に今年はCARACLEやママチャリの出動が多かった気がします。
やっぱり、病院への行き来や介護生活になると、毎回ロードを出して着替えて出発するという準備をする時間を考慮するよりも、さっと移動を開始できるCARACLEやママチャリの方が利便性が高かったりするんですよね。
距離がある場所に行くのであれば、その準備時間を考慮してでも結果的にロードの方が速度が出るからロードの方が疲れにくいし速いんでしょうけど、20km前後での走行になると、どうしても手間がかかりにくい自転車に乗って行ってしましますね。
それでも、コツコツ乗って走っていると、「塵も積もれば山となる」という形で、走行距離としてはこんな結果になるんだなぁ~と痛感しました。
自転車通勤などしている人は、やっぱり距離が行くのは頷けますよね(^^♪
自転車以外のアクティビティを合計すると、、、
<年間アクティビティ数>
§ ジョギング 82
§ ウォーキング 75
§ 自転車 101
----------------------------
合計 258
さぁて、来年はどういう目標にしようかなぁ~。
来年は、少し刻んで2,800kmを目指してみようかと思いますwww(弱気・・・w)
本当は累積獲得標高なども目標にしようかな?と思ったんですけど、コロナの影響で遠征とかも難しいかも?と思っているので、それはやめておきますw
まずは、仲間とのライドを復活したいですねぇ~。
後は、「しまなみ海道」「安曇野」「新木場~直江津」「伊豆スカイライン」「裏磐梯」「カスイチ」「ビワイチ」「伊豆イチ」「乗鞍」などなど・・・。
やってみたいことはまだまだたくさんあります!
もしくは、「佐渡ロングライド210」「富士山」など、かつてチャレンジしたことがあるものにもう一度行くのもいいなぁ~。
オリンピックコースを走るっていうのもやりたいし・・・。
おっと、とりとめの無い話をダラダラと書いてしまいましたけど、あと7時間くらいで2021年が始まります!
来年はどんな年になるかな??
この2014年から細々と何となく続いているこのBlogも、まだまだ頑張りますので、来年のJAONも引き続きよろしくお願いします(^^♪
みなさん、残り少ない2020年、良いお年を!!
コメント