今日は、ちょっと変わった遊びをしました!
先日、狭山などを周回したのと同じように、ちょっとあちこちを視察しなくちゃいけなかったんですよ。
ロードで行くのも準備するのもなぁ~って面倒くさがりが出てしまったので、な、な、なんとママチャリで熊谷方面に行く事にしました!
(準備時間と、走行時間を考えたらロードの方が結果的には速いと思うんですけどね・・・(^^;)
視察は本来の目的ではあるんですけど、自転車に乗る遊びの目的はずばり!
自分の経験と勘で60kmを走る!
・・・というチャレンジをしてみようと思います。
GPSのLogのために、Garminさんは装着していきますが、今日は、ケイデンスと勾配だけを表示して、それ以外の数値データは一切表示せずに走ってみることにします。(時間を見ると、何となくの距離感をつかめてしまいそうなので時計も見ずに走ろうと思います)
狙っているのは、スタートから帰宅までで「60km」で到着できるか?をやってみるんですw
但し、行きと帰りを同じコースにしてしまうと、自分の慣れた道路で距離感が分かってしまうと思うので、、、
・往復のコースはなるべく同じ場所を通らない
・普段あまり走らないコースを走ってみる
という条件でやってみようと思います!
結果はこんな感じです!
ちなみに、先にお伝えしておくと、結果は「惜しいけど失敗!」です。
ルートは少し編集をしているので、見ると60kmぴったりになっているようになってしまっていますけど、それは編集上の「単なる偶然」でしかなく、実際には少し足りなかった・・・です。
ここ、昔は渋滞のメッカだったんですよ!この道路の東側に新しいR407が出来てピオニーウォークが出来てから、こちらは比較的交通量が減った感じです。
東松山橋までやってきました。
かといって、見慣れた電車なのでじっと待つなんてしませんw
そのまま走り去っていきます(^^♪
せっかく荒川まで走ってきたのに、川を見ないのも・・・と何となく感じたのでとりあえず、橋の途中まで行ってみます!
熊谷桜堤のちょっと手前辺りです。ママチャリでも十分に走って来れますねw
今、何キロくらいでしょうか・・・。
JAONの感覚ではここで28kmと読んでいます。
※実際のLOGでは25.12kmでした。
※公開しているLOGで言うと、26.2kmです
(Ride with GPSなどはスタートとゴールを編集していますので、実際の距離とは異なる結果となっています)
なので、ここから戻って行きます。
JAONの感覚では、帰りに2kmの余裕があるので、少し大回りしながら帰っていけば60kmになるという予測で走って行きます。
何も考えずに走ってきたので、ちょっと距離感のイメージがわかないですけど・・・(^^♪
あれ?陽射しがほぼ正面になってきました。これは向きを間違えていますね。太陽はJAONの西側にいるはずなので、進行方向に対して右側に太陽があるべきなんですよ・・・。
これは貯水池??
カーブが続くので、すぐに方向感覚がなくなりますw
今日の頼みの綱は「陽射し」と「看板」ですね (^^♪
こういう看板もない場所では太陽を頼りに走って行こうと思います。
森林公園の方だと思うんですけどね・・・。
車もほとんど来ないので、ロードとかだったらものすごくテンションが上がりそうな道です。
これで自分のいる場所が理解できました!
特に森林公園の中には入らなかったので、そのまま北口を出ていきます。
電柱です!!www
なんで??
ちょっと不思議な場所ですね。
ママチャリだから行くか?とも思ったんですけど、未舗装路を走って行くとろくなことが無いので、一旦元の道に戻って舗装されている道路を走って行く事にしました。
でもね、この区間、やたらと向かい風なんですよ・・・。
向かい風が無ければさらに楽しいんでしょうけど・・・ (^^♪
とりあえず、10回くらいシャッターを切った結果、この写真がまともに撮れていました♫
向かい風ですけど・・・www
季節感が・・・・w
少し遠回りをした気がするので、ここから一気に帰れば良い感じになるかな?と思っています。
何となく、後半が調子よすぎる気がしたので、ちょっと遠回りながら帰りました!!
・・・で、結果は、、、
この1.8kmを「惜しい!」ととるか「全然違うじゃん!」ととるかが微妙ですねw
100km位走った時の1.8kmだと何となく「惜しい!」とか言いそうなんですけど、60kmに対しての1.8kmって・・・。
10分前後の差があるので、これは「失敗」と言わざるを得ないですね・・・。
ちなみに、到着時のJAONの予想は「61km弱」という感じでした。
なので、距離感はまだまだ研ぎ澄まされていないってことですwww
今度、また挑戦してみよう!ちょっと面白いかも・・・(^^♪
コメント