今年はコロナウィルスの影響で、なかなか遠出をしようにも躊躇しますね。。。
でも、山の中であればソーシャルディスタンスも大丈夫そうだし、朝早くから走りに行けば大丈夫だろうということで、今日は以前から気になっていた「間瀬峠」に行ってみることにしました!
コースはこんな感じです。

時刻はAM 5:42。どうもすっきりしない天気ですね~。もういい加減梅雨明けしてほしいなぁ~。
もう夏だというのに、朝方は気温も低めで、半そで1枚だとすこーし涼しいですね。
かといって、もう1枚着たり、ウィンドブレーカーを羽織るような感じでも無いので、本当に微妙な気温だったりします。
天気の良い方向に走って行くのは気分が良いですね(^^♪
今日は100kmを目標にしているので、まだ10%くらいて感じでしょうか・・・(^^;
それにしても、山の向こうは完全に青空ですね。画角の問題で全体が入りきらなかったので、写真は掲載しませんけど、完全に雲の川みたいなのができていて、「もしかしてこれが梅雨前線なのか?」って思うほど、曇りの場所と晴れ間がくっきりと分かれていましたね。
ただ、日光が少ないせいか、あまり元気がない感じですw
どこかの牧場にでも来ちゃったの?という感じの風景ですねw
小川町駅ですwww
それにしても、がら~ん・・・としていますね。この時点で、AM6:56です。休みとはいえ、もう少し車がいるかと思ったんですけどね・・・。
・・・っていいつつ、さっきも距離感がおかしかったので、もう「どの辺なのかな?」というのは考えないようにしますw
快適なライドを独り占めしている感じですよ(^^♪
ちょっと不安になりながらも、左手の坂を上って行く事にします。
名も無い峠?を越えて、ここからは下りです。ただ、残念なことに、路面がスリッピーなのであまりスピードを出さずに安全運転で下って行きます。

改札がこんなに小さいです!しかも1つしかない!!
可愛らしい駅ですね(^^♪
今、快晴と雲の間あたりを走っていますよ♫
普段は、東松山方面から走ってくるので、ものすごく遠くに感じるんですけど、今日は知らない道ばかりを走ってきてテンションが高いせいか、ものすごく早く到着したような「気持ち」になっていますw
やっぱりダムとかがあると、山の中の方に来たんだなぁ~って感じがしますよね。
目の前の高架は、R140の皆野有料道路ですね。車で秩父に行くときに利用している道路です!
そう考えると、高速とかで来るような場所に2時間足らずで来れちゃうんですから、渋滞を考えたら自転車の方が速いのかも?って錯覚しそうですねwww
この時点でAM7:27なので、1時間30分くらいでここまで走って来れました!大よそ35kmの地点です!
あれ?35kmって・・・。あと65kmも走るのか・・・w
まだ予定の30%くらいしか走れてないんですね・・・www
以前、Google ストリートビューで見たときは、歩道とか自転車専用レーンとかが無かったので、ちょっと気を付けて走らなくちゃいけないですね。車で何度か通りましたけど、ダンプとかの大型車がやたらと走っていた記憶があるので・・・。
ちなみに、電車マニアでも無いんですけど、遠くに来た時って「駅」とか「名勝」などの看板を写しておいた方が、記録としては「分かりやすい」ので、とりあえず駅に来てみましたwww
写真を撮ったら休憩することなく、すぐに走り出しちゃいましたけど・・・(^^;
やっぱり日差しがあるのは良いですね!テンションがさらに上がってきました(^^♪
本当は、長瀞辺りを散策するのでも良いんですけど、今日は「間瀬峠」を目指すので、この景勝地でさえ「通過点」でしかありません!
雨の後だから???
・・・ですが、JAONの上は真っ青な空ですね(^^♪
道幅が広いので走りやすいですけど、道が広いので勾配が分かりづらいんですよwww
もっとペースが上がるとかと思うのにペースが上がらず「もしかしてハンガーノックか?」って思いながらGarminさんを見ると勾配が9%とか表示されていたりしてwww
どうってことない山道なんですけど、ものすごくテンションがあがります(^^♪
(結果的に、ここで撮影しておいて正解でしたよ!山頂は山に囲まれて景色もへったくれもない感じでしたw)
よって、ここがてっぺんなので、一応パシャ!っとwww
この場所で、Gooleでの写真検索をしてみたんですけど、どの写真にも看板らしきものが無いので、やっぱりこの峠には看板は存在していなさそうです・・・。
たかが看板なんですけど、無いと若干達成感が薄れるというか・・・(^^;
文句を言っても始まらないので、ここから本庄児玉側に下って、「間瀬湖」を目指していきます!
ちょっとレトロな雰囲気を醸し出している場所ですね(^^♪
※台風19号の影響で通行止めでした・・・
が~ん・・・。ここもかい・・・。
やっぱり台風19号の影響は全国的に大きかったんですね・・・。
グリーンラインも、名栗も定峰も、みんな台風19号の影響で通行止めだったりします。
ここも、せっかく1日で2つの峠を制覇しようと意気込んできたのに・・・w
この湖は、灌漑対策用に作られた人造湖なんだそうです!
狭山湖とか名栗湖とかも石看板があるので、そういう場所でパシャ!ってやりたかったんですけどwww
これこそ正に「お座敷釣り堀」なんじゃないかとwww
JAONが欲しい看板とはちょっと違いますけど、ちゃんと「円良田湖」に来たよ!ってことで♪
既に1,500kcal以上を消費していて、それまでの間、「アクエリアス」のみで走ってきたので、ここで補給ですwww
帰りの体力を蓄えねばwww
ちなみにこれは、「花園IC」近くで無駄にウロチョロしている辺りですww
このライドで108kmですね(^^♪
11:50に帰宅して、そのままシャワーを浴びてお昼を食べるという、なんとも経済的なロングライドです♪
なんせ、コンビニに1回しか立ち寄ってないですし、ファミチキにパン、コーヒー、ポカリ(写真には写ってないですけど)だけしか買ってないですし・・・www
これで、十分楽しめて午後を有効に利用できるんですから、やっぱり自転車ってすごいですよね!?
他のスポーツももちろん好きですけど、家を出た瞬間から帰宅までが遊べるのって、数少ない遊びなんだと思います♪
梅雨明けにはもう少し時間が掛かりそうですけど、今年も合間を見て自転車でたっぷり遊ぼうと思います!!
コメント