※2019年9月8日に一部追記
まだUPできていないLOGがありますけど、直近で三浦半島に行ってきたので、その記録を先にUPします(^^♪
久しぶりに「くりピカ」が参加という事で、あれやこれやと準備をしたはずなのに、当日の天気が気になったり、「起きれるかなぁ?」という無駄な心配をしていたら、な、な、なんと・・・。
VIRBを家に置きっぱなしで現地に向かうという大失態・・・。
「あーあ、いつもより写真が少なめだなぁ~」とか思っていたんですけど、気づくと300枚以上もあるwww
以前、「ちびまる子ちゃん」に出てくる「たまちゃんのお父さん状態」って話をしたと思いますけど、気づけば今回もそんな感じでしたwww
中止も考えたんですけど、マッスー、トッシーと相談した結果「10時くらいから晴れて悔しい思いをするはず・・・」という意見でまとまり、準備をして出発する事にしました。
都内で、はせぴー、マッスー、くりピカと合流しました!
そこから環八、第三京浜経由で「横須賀」まで走って行きます!
なんとかたどり着いたので、準備を開始しますよ!
写真は、はせぴーです。
本当は、どこから出発しても良いんでしょうけど、せっかく横須賀に来たので、軍艦や潜水艦を眺めながらスタートしたかった・・・というJAONの個人的な想いだけで、ここからスタートですw
ひっそりとたたずんでいるのが、ちょっと切ない感じですけど・・・www
遠くに軍艦が見えます!
ちなみに、風景が撮りたかったわけじゃないんですよ。
高架橋のたもとを、右から、くりピカ、トッシー、マッスー、はせぴーの順で走り抜けているんですw
それが撮りたかったんですよ・・(^^;
スタート時点の予定としては、三崎口までいったら輪行でここまで戻ってくるという算段なので、輪行袋も装着しています!

※写真提供:くりピカ
・・・と、ここでアクシデントが・・・。
はせぴーのブレーキワイヤーが外れてしまっていました。
みんなでサクッと直してしまいましょう!
左からトッシー、座っているのがJAON、はせぴー、マッスーです。
それにしても、青が多いですねぇ~。黒はJAONとくりピカだけですよ♫
遠くに軍艦が見えますね!今回は、以前からくりピカが「海辺を走って見たい」と言ってくれていたので、海を走るという事にしたんですけど、やっぱり海辺は気分が良いですね!
もう少し晴れ間がでてくるともっとテンションが上がるんですけどね・・・(^^♪
写真が我らがくりピカです♫
何気に潜水艦が停泊しているのを人生で初めて見たと思います・・・。
※写真提供:トッシー
左から、はせぴー、トッシー、くりピカ、JAON、マッスーの自転車です。
高級車に挟まれてる感じ・・・(^^;

※写真提供:マッスー
砲台?砲?
見ているのが楽しいだけで実は何も知識が無いJAONです・・・(^^;
後日、マッスーから「陸奥」の主砲だったと教えてもらいました!
以前は船の科学館に展示されていたものが、横須賀に里帰りしたようですね(2019年9月8日追記)
集合写真を撮ろうと思って並べていたんですけどねwww
マッスーだけはちゃんとカメラの方を見ていますよ♫
左から、はせぴー、トッシー、くりピカ、マッスーです。

そして、いつも集合写真を撮り忘れたりしてしまうので、三脚を立てて撮影をしようとしていました。そうしたら、通りがかりのお父さんが撮ってくれると言ってくれたので、お言葉に甘えて撮影してもらいました!
左から、はせぴー、トッシー、JAON、くりピカ、マッスーです!
みんな久しぶりのロングライドなので、はじめはゆっくり走って行きましょう!
今回はVIRBが無いので、走行中の写真が少ないんですけどね・・・。
始めはR16を通ってコンビニを目指します。
左からマッスー、はせぴー、トッシー、くりピカです!
ここで補給を終えたら、いよいよ本格的に走り出しますよ。

「小川町」の交差点で、どっちに走って行くか?を決めました。今回のライドは、くりピカと「海沿いを走る!」というコンセプトで場所を決めたので、当然と言えば当然なんですけど、海沿いである「うみかぜ公園」側に向かって走って行きますよ!

うみかぜ公園付近です。ヤシの木が並んでいて南国って気分ですね!
これで青空だったら最高なんでしょうけどね・・・(^^♪
気温も上がってきて、テンションも上がってきます!
先頭から、くりピカ、トッシー、はせぴー、マッスーです。
じつはこれ、カメラだけを後ろに向けて、勢いでシャッターを押してるんですよ。
なので、どこがどのように撮れているかは、後のお楽しみ(^^♪
よく見ると、写真右下にJAONのバックポケットが写り込んでいたりします・・・。
見てください!なんと気分の良い場所なんでしょう(^^♪
先頭はJAON、後ろがくりピカ。

※写真提供:マッスー
ここで、マッスーが一気に先頭にでて、写真を撮ってくれました!
先頭からJAON、くりピカ、トッシー、はせぴーです。

土地勘が無いので、一瞬「三崎」と書いてある方向(目的地なので)に行きそうになるんですけど、観音崎の灯台を見るかも?t思っていたので、このまま直進していきますよ!
それにしても、この辺を走っていると、「本当にあのR16なの?」って思っちゃいますねwww
JAONのイメージするR16というと、川越近辺(ロヂャース付近や、新宿の交差点)とか、狭山や入間の渋滞のメッカというイメージが強いのでww
海側に歩道があって、そこを走れればもっと気分がよさそうなのに・・・。
でも、歩行者専用なので自転車は走れないんですね・・・とほほ。。。
このまま走りたのに・・・
写真はくりピカ。
ネットで調べたら「バクヤギク(莫邪菊)」というそうです。これを調べでも、その後、JAONとくりピカとの間では、あまりこのネタで盛り上がらないんですけどねwww。
恐らく、二人とも、その時は興味を持っているのに、その後は興味も薄れているんだと思いますwww
夏の海を走っています! くりピカが求めていた「海を見ながらライド」がようやく実現した感じですね!
天気も回復してきていて、青空がひろがってきました。天気が回復するのはとても良いんですけど、気温がちょっと心配ですね・・・。
・・・とはいえ、既にGarminさんによれば、気温は36℃になっていますね (^^;
「ぎゃー、さかだぁぁぁ」とwww
走水海岸付近ですね。少し上りが続きますよ!頑張って行きましょう!
それとも、坂を意識しないように景色を見て気を逸らしてる???www
前がくりピカ、後ろがトッシーです。
みんな頑張って♫
ここから再度上りが始まるんですよね・・・。

ここで、一旦K209をお別れです。「観音崎通り」という方に向かいます。体力と時間に余裕があれば観音崎灯台を見に行こうか?という算段です。
問題は、ここからも上りなんですけどね・・・(^^;

暑い日のヒルクライムは結構しんどいですね。林道とかだと日陰が多いのでまだ気持ちが楽だったりするんですけど、いい加減照り返しもきつくなってきている時間という事もあり、スピードも出ないから汗もダラダラ流れてくるし・・・
ま、この暑さで、無駄に上りたいって人はいないですね・・・www
「いやだぁぁぁ」って言いながらもちゃんと上ってくるくりピカ(^^♪
後ろがトッシーです。
テンションがあがりますねぇ~(^^♪
先頭からくりピカ、はせぴー、トッシー、マッスーです。
時刻は10:58ですね。それにしても、どんどん雲が無くなってきます!
くりピカは晴れ女なのかも・・・!
みんな熱中症に気を付けて(^^♪
「浦賀駅」までやってきました。
ここを左折して、K208に乗り換えていきます! 浦賀ドックを左手にして南下していく感じですね!
テンションが上がりっぱなしです!
実は、走り出してからあまりコンビニと遭遇しないんですよね。都内で仕事していたり埼玉県内をはしているからなのか、コンビニに非常に恵まれた環境にいるせいで、どこに行ってもコンビニがある前提に脳が出来上がってるんですよ。
なので、今日は見つけたときに立ち寄っておく!という形で進めようと思いました!
まぁ、後で食べようと思ってるから間違ってないけど、お昼食べてないから、昼食後ねwww
あまりの暑さだったので、冷感スプレーを購入してみんなでシェアしました!
それから、みんな久しぶりのロードということもあったので、エアサロンパスを噴きかけていきます。
くりピカとロングをやるときには、いつも持っていなかったので、くりピカにとってはサイクリング中の初エアサロンパスですwww
以前、くりピカと「海を見たいねぇ~」って言ったときは、あまり海っぽくない感じで終わっちゃったので、今回は二人で「これが海だよなぁ~」とテンションを上げていきましたよ♫

途中の壁にはこんなのがありました!やっぱり海の街ですねぇ~。
それでも景色を眺めながら頑張って上るくりピカです!
先頭から、くりピカ、トッシー、はせぴー、ちょっと見えづらいですけどマッスーです。
「川間隧道(かわますいどう)」です。要は「トンネル」って事ですね。
・・・って、普段はVIRBに音声が入っているから、何を言っていたのかを書けるんですけど、残念なことに、何を指していたのか覚えておりませぬ・・・。
先頭から、くりピカ、トッシー、はせぴーです
先頭をウキウキしながら走るJAONと、その後ろを走るくりピカです!
雲がどんどん薄くなり、青空がどんどん広がってきましたね(^^♪

※写真提供:トッシー
K212である「ペリー通り」を走っているとき、ふいにトッシーが寄り道を始めましたwww
今回、トッシーだけグラベル参加ということもあり、砂浜も走って行っちゃっえるのでは?という感じだったんですよね。その時の1枚がこちら!
この写真を貰ったときは、見たことない写真だったので「これってどこ?」って感じだったんですよwww
なので、GPXと写真の情報を合わせて位置確認しちゃいましたwww
くりピカを中心にちゃんと撮れています(^^♪
先頭から、くりピカ、トッシー、はせぴー、マッスーです。
気温が高いので、汗がダラダラではありますけど、とっても気分良いですね(^^♪
ここで、みんな思い思いの写真を撮ります!
写真の左から、マッスー、くりピカ、JAON、トッシーです。
同じタイミングで撮ったマッスーの写真ですwww
左から、くりピカ、JAON、トッシーです。
左から、マッスー、はせぴー、トッシー、くりピカです!
くりピカを呼んでも、周囲のメンバーは「あぁ、また始まったよwww」くらいにしか思っていないので、見向きもせずに海を見ていますwww

特に意味は無いんですけど、この辺が海っぽいお店!?が並んでたのでなんとなく撮ってみただけですwww
残念ながら、立ち寄ったりはしておりませぬ・・・。
とっても気持ちよさそうですね(^^♪
なので、今回初めてJAONがしんがりを務めておりますwww
左がはせぴー、右がくりピカ。
ようやく追いついたよ! みんなが前に行ってしまっているのに、待っていてくれてありがと(^^♪
こうやってみると、結構な距離を走ってきた気がしますよね!!
ここも特に写真の意味はありませぬ・・・www
まだまだK215をまっすぐ走って行くのです(^^♪

朝の時点では考えられないような天気ですね♪
ずっと曇りなんじゃないかな?って思っていたので、延期も考えていたんですけど、マッスーとトッシーが「行っちゃいますか!」って言ってくれたおかげで、超楽しい(^^♪
話が逸れますけど、普段はVIRBの映像を見ながらこのBlogを書いているので、場所が良くわかってるんですけど、写真だけパシャパシャ撮って、後で場所の確認をするのは結構大変ですねぇ~。
お陰で、Blogを書くペースがいつも以上に遅い・・・(^^;
ここ、結構な勾配ですね。がんばれ!くりピカ!!
ま、急ぐ旅でも無いので、焦らずのんびり行きましょう!
たった5分程度のヒルクライムで、こんな高さまで上ってきましたよ!
この上に、コンビニがあるということなので、そこでちょっと休憩しましょう!
暑さにやられ、写真を撮るのすっかり忘れていました・・・。
やっぱりVIRBが無いのが痛いですね。普段なら、VIRBが勝手に撮っていてくれるので油断していました・・・。
ここで、トッシーが水を購入してくれていました。JAONは頭からかけてもらってリフレッシュ!
お昼の相談をしたんですけど、JAONの予定ではこの先に海鮮のおいしそうなお店があるはずだったんですよ。
でもね、コースを間違えた?のか、場所自体を間違えているのか、この先しばらく何も無いんですよね・・・。
相談した結果、三崎港まで走ってしまい、そこで昼食にする事にしました。残り7kmくらいでしょうか。15分ほどで昼食にたどり着ける予定です!
あれ?そういえば、今更なんですけど、この写真にお店が写ってますね・・・。
ただ、Googleで検索しましたけど、釣り船の情報ばかりで、食事の情報が無かったですね・・・。
お昼ご飯に頭が持っていかれているので、あまり景色を覚えていないJAONなのです・・・(^^♪
それでも淡々と同じペースで走り続けるくりピカ、その後ろがはせぴー、そしてトッシーです。

※写真提供:マッスー
毘沙門トンネルにやってきました!
ペースコントロールの為か、トッシーはUターンしながら時間調整をしておりますww
あ~、日陰が終わっちゃう・・・。
右からはせぴー、くりピカ、JAONです!

※写真提供:マッスー
トンネルも若干の上り基調なんですけど、何よりも涼しい!
それで元気を取り戻したJAONなんですよ!www
左からJAON、くりピカ、はせぴーです。
下り絶好調のくりピカです!
・・・って、あれ??? あれれ??
その先に、ものすごく大きな坂道が見えませんか???
ま、ま、まさか・・・。あれは上らないんだよね???
右側に歩道があったので、安全のため、歩道を上って行く事にしました!
マッスーは、スタートからずっとしんがりをやってくれています。自分のペースで走れないから大変だと思いますが、ありがたい・・・ m(_ _)m

この坂を越えたら、いよいよ「宮川橋」になります!
写真はトッシーです。
結構な勢いで高いところまできましたね!
眺めがよいですねぇ~(^^♪
そういえば、くりピカに聞くのを忘れてましたけど、「海があるところを走りたい」の「海」は、砂浜みたいな海の目の前を走ること?それとも、こういう風に海が見える場所?
どっちだったんだろう???www
ま、両方「海」で間違い無いので、OKということで・・・(^^♪
さて、いよいよお昼を食べようって事になっているんですけど、城ヶ島で食べるか、三崎港で食べるかを会話していました。
三崎港の方が、お店がたくさんありそうなんですけど、急な下りになるので、城ヶ島に行くときにまた上らないといけないんですよね。
一方、城ヶ島に行ってしまえば急な上りは無いはず・・・なんですけど、お店の選択肢が少ない。
・・・ってことで、K215をそのまま走り、三崎港に行く事にしました。
三崎漁港の少し手前って言えば良いでしょうか?
向ヶ崎って言えば良いですかね?に到着です!
こういう時は、マッスーですwww
以前、行ったことがあるお店があるという事で、お任せしちゃうことにしました!
「まぐろ食堂 七兵衛丸」さんです。食べログのポイントも高っ!!
写真はラスト1組の時に撮影したものです。
左から店員さんw、はせぴー、トッシー、柱に潜むくりピカですw
どれも美味しそう(^^♪
マッスーのお勧めは、トロトロ煮だそうです!
JAONはくりピカと優雅な食事に入ります!!
「超欲張りマグロ丼」です♪
大トロ、中トロ、赤身、ブツ切がてんこ盛りです♪
上に乗っている赤身は、JAONが調子に乗って赤身を1人前追加して、くりピカの丼に乗せてもらった結果ですwww
本人の名誉のために書いておきますが、自ら注文するような食いしん坊ではありませぬ・・・(^^♪

調子に乗りすぎたどんぶりのボリュームに圧倒されるくりピカ。
やっぱり三崎のマグロですね!とても美味しい(^^♪
くりピカには、若干無理をさせた感じはありますけど、二人ともたらふく食べましたよ♫
※写真提供:トッシー
※写真提供:マッスー
こちらは、別グループ!?の男3人組が注文した「トロトロ煮」です。美味しかったと言っていましたが、別グループの食事なので、紹介はこのくらいで・・・www
それ以外の食事については、写真が無いので紹介できませぬ・・・(^^♪
問題は・・・。この後、城ヶ島に行くには先ほど下ってきた激坂を上る必要があるんですよね。
食後すぐに・・・(^^;
ま、せっかく来たので行けるだけ行ってみましょう!
まずは近くのファミマで水分の補給を行います!
これでイメージ湧きますか?300m弱ではあるんですけど、10%~12%くらいの勾配を上ります。
上り始めで、トッシーのチェーンが外れるハプニングがあったんですけど、トッシー自身が自分で対処できるベテラン(今回のメンバーで一番経験が長い)という事と、JAON達も必死だったので、頂上で待つことにしました。ま、すぐに追いついてきましたけどね(さすがだなぁ~)。
写真はくりピカです。
のんびり海を見ながら走りたいので、歩道側に行く事になりました!
トッシーとマッスー、グッドアイデアです(^^♪
※写真提供:トッシー
海って何度見ても良いですね!先ほどの激坂を忘れて、テンションが上がります(^^♪
道もとても走りやすいですね。この日は、橋を渡っている最中はそれほど風も強くなかったので、良かったですよ♫
海も透き通っていてきれいですね!
みんな、思い思いに写真を撮ったり、景色を堪能しています。
先頭から、トッシー、マッスー、くりピカ、JAONです。
「ブラタモリ」だと、石の種類とか地形について詳しく説明してくれそうですけど・・・。
残念ながら、JAONはタモリさんみたいに博学じゃないので、何も説明できませぬ・・・(^^;
どうも、くりピカと一緒に走ると、くりピカの走行記録みたいな記事にしてしまうJAONなので、Super6君の写真が少なくなる傾向にありますwww
白い斑点のようなものは「くらげ」です。
くらげって8月中旬とかじゃなかったでしたっけ???
昔はよく、8月後半になると「もうクラゲがいるから泳げないね・・・」なんて話をしていた気がしますが、まだこの日は7月下旬ですよ!!
先頭から、トッシー、マッスー、くりピカです。
進行方向右手に灯台、左手が展望台って書いてありました。「どっちにする?」という話になったんですけど、灯台まで行ってしまうと帰りが遅くなるかも?という点と、結構下るみたいなので、帰りの上りがきついのでは?という話になり、左側の展望台を目指すことにしました。
先頭から、トッシー、マッスー、くりピカです。
ここが一番の高台だと思ったら、右折直後から上りがありましたね・・・とほほ。
この時、時間は14:57です。暑さがピークを迎えています!!
久々のロードで、もう少しバテるかと思いきや、淡々と走ってきたくりピカです。
しばらく庭園みたいな場所を歩いていくと、小高い展望台が出てきました。
とりあえず、そこに上ってみることにします!
もの凄く空が青くてきれいです!トンビが、ほぼ動かず「もしかしてヘリ?」って思うくらい、同じ場所にいます。
やっぱりマッスーの撮る写真は構図が良いですよね。写真中央には灯台も見えています。
写真提供:マッスー
こっちは、トンビがいないバージョンwww
まー、その前に下った後に登山する気力があるのかどうかが微妙ですけどね。
暑くて体力が本当に奪われてましたから・・・。
左から、マッスー、はせぴー、JAON、くりピカ、トッシーです。
ちなみに、ポーズを撮ってもらったのではなく、JAONがひたすら撮り続けた結果ですwww
左がはせぴー、右がマッスー。
本当ならやや生ぬるい風が当たるのかもしれないんですけど、結構な風速だったので、暑い身体に大型扇風機の風を当てているみたいで、なんだか心地よかったですねwww
しばらく、そんな風にあたりながら、既に30分くらいのんびりしていたので、そろそろ帰りの準備をしていこうと思います。
らくちーん(^^♪
カモメが異様に群がっていますwww
夕陽をバックに頑張って行きましょう!
本当にラッキーな日だと思いますよ♪
若干の上りがあるのと、内陸部になるので海が見えません。なんとなく懐かしい感じですけどね。
(・・・って初めての場所ですけど、海が見えない場所の方が埼玉県人には慣れた風景なのでw)
くりピカの大好きな!? もとい・・・嫌いな坂道です。初めての場所なので距離感もありませんw
ま、ゆっくりとマイペースで攻略しましょう♪
ちなみに、ぼちぼちの距離でしたね・・・。
その後・・・。
K26が終わり、R134にぶつかります。そのまま北上すると「三崎口駅」になるんですけど、くりピカが「そのまま戻ったらどのくらいの距離になりますか?」と聞いてきました。
「横須賀までが17kmって書いてあるので、実際には20kmくらいかなぁ? 1時間位だと思うよ。」と答えてみました。いつものJAONなら、「あとちょっとだよ。走っちゃおう!」とかテキトーな事言うんですけど、今日はちゃんと回答しましたw
すると、くりピカは「だったら走れそうな気がします!」と!!
ならば走ってしまおうじゃないですかっ!
・・・ということで、進路を東にとって走って行きます。
確かに、多少のショートカットができそうなんですけど、どう見てもUP/DOWNがある感じなんですよね。くりピカは久々のロードっていうこともありますし、以前は途中から膝を痛めてしまったこともあるので、ここで無理に上りをするのを控えて、素直に来た道に戻って行く事にしました!
くりピカは、それほど生クリームやソフトクリームを積極的に食べるタイプではないので、1口食べたのを見計らって、ソフトクリームをJAONがすくい上げるというwww
お陰で、JAONはソフトクリーム2人前。桃はしっかりと1人前食べました(^^♪
これも、ある意味ではWIN-WINのはず・・・ですよね??ww
来るときは、久里浜方面から来たんですけど、ぼちぼちの時間になっていたので、
R134を直進して走って行く事にしました!
※写真提供:マッスー
浦賀港に到着です!
本当は、来るときに余裕があったら乗ろうと思っていたんですけど、渡し船があるんですよね。
帰りにここにくる予定が無かったので諦めていたんですけど、せっかくなので乗って行く事にしました!
実はルート的には、まったくの無意味な遠回りなんですけどね・・・www
風を見ているんでしょうかね???
横づけじゃないんだ・・・www
ここに自転車ごと乗り込みます!
写真はマッスー!
出航です!
無駄にテンションの高いJAONです!このメンバーの最年長なのに、やることは一番子供だったりしますwww
左手前から時計回りに、はせぴー、トッシー、マッスー、くりピカです(^^♪
左からはせぴー、トッシー、マッスーです(^^♪
待ち時間と、乗船時間、移動時間を考えたら、もしかすると自転車で対岸まで走った方が速いんじゃないの?って思いますけど、こういうアトラクション的なものってすごく楽しいですよね!?
・・・で、ここから結局「浦賀駅」の方へ北上していきます!www
K209からK208に入ります。
この直前で、JAONはくりピカに「朝、通った道だね!」とか言っていたんですけど、実は通っていない道で、思いっきり「知ったかぶり」をしていました・・・。
すぐに「あっ、違うわ・・・。通ってないwww」って訂正はしましたけどねwww
セブンイレブンで、最後の休憩をしてラストスパートです!
70km弱の三浦半島の旅、ここでゴールです!
本当は、夕食を食べようっていう話も出ていたんですけど、昼食を食べすぎたせいなのか、ハロハロを食べたのが原因なのか、夏バテしているのか?という感じで、誰もお腹が空いていない状況だったので、さっさと片付けて温泉に行く事にしました。
温泉に入れば、お腹が空くかも?っていうこともあったので(^^♪
ホームページを見ると、女性側に露天風呂が無いように見えますね。もしかして無かったのか???
ここで、汗を流し、筋肉をマッサージしてのんびり温泉につかりました。
サラサラした感じのお湯でしたね。塩化物泉って書いてあったので、少しぬるっとした感じなのかと思っていたんですけどね。
でも、入浴後はお肌すべすべで気持ち良かったですよ!
入浴後、「夕食どうする?」って話になったんですけど、結局空腹にならず・・・w
「じゃ、帰る途中でお腹が空いたらどこかに寄ろう!」なんて言っていたのに、結局帰るまで空腹にならず・・・w
ま、JAONは帰宅後に空腹になり、カップラーメンを食べるという暴挙に出ましたけどwww
温泉を出るときに、飲み物を購入しておこう!って話になり、何故かJAONはくりピカにコーラをおごらせてしまうというwww
ごちそうさま!!(^^♪
それにしても、久しぶりにくりピカとのライド、そして海!
あっ、もちろん仲間とのライド!www(後付けっぽいなぁ~w)
楽しいことだらけでしたね。
またどこかにみんなで行きたいなぁ~。
最後に、運転をしてくれたトッシーとはせぴー、運転ありがとうございました!
コメント