このBlogを書く当初、本編は3部構成にしようと思っていたんですけど、書きだすと「あれも書いておこう!これも書いておこう!」という気持ちになり、気づくと今回がPart⑤まで来てしまいましたwww
今までのお話は以下の通り
・Part ⑤:大沢駐車場~完結編(このBlog)
四合目までは、何とか全員が上がってきました。
くりピカの勾配センサーがついに壊れた???www
もしくは、ヒルクライムの世界に完全に足を踏み入れてしまったか・・・w
まぁ、でも、ここまで走ってきてこの勾配を平坦だと感じられるくらいの身体能力があるってことですよね。見事です(^^♪
いきなり8%とかなっています。
とはいえ、まだポツポツとしている感じなので、もう少し走ってみます。雷の音もし始めていますが、どちらかというと山の下側で聞こえているので。
但し、雨雲がひどい、または雷雲が近くにある場合は下山することを話し、行けるところまで行ってみることにしました。
トッシーとマッスーは先行していたと思うので、先頭でゴールしていると思います。
3人とも、登頂おめでとう!!

マッスーたちは、ここで「富士山メロンパン」を購入したそうです。ふわっとして美味しいんですよね♪ 車で来た時に食べたことがあります!www
とりあえず、くりピカの体温が下がっても困るので、ウィンドブレーカーを羽織ってもらいます。
少し蒸し暑い状態なんですけど、高地ということもあり、雨に当たると一気に体温が下がりそうなので、脇下の通気性が高いウィンドブレーカーを羽織ってもらいました。とりあえず直接濡れるよりはマシでしょう。
この頃、五合目も本降りだったようで、みんな下り始めていました。そういう意味だと、JAONとくりピカが一番中途半端な位置にいたのかもしれないですね。
はせぴー、コムトモ、フッキーはちょうど大沢駐車場をスタートしたあたりで、大沢まで戻っていたようですし。
下りはタクシーなら大丈夫か?とか。。。
くりピカ自身は、「ここまで来たら最後まで行きたい」という気持ちが強かったので(根性ありますね!嫌になる人もいたりするんですけどね・・・)、雷雲にだけ注意して行けるところまで行ってみることに決定しました。五合目であまりにもひどいようであればタクシーにしようという甘い考えもあったのでwww

路面が濡れていなければ、そのまま頑張って上ろうと思ったんですけど、無理にペダルを踏んでスリップしたら元も子もないので、とりあえず自転車を降りて雨か風のどちらかが弱くなるか、勾配が緩くなるまで手押ししていくことにしました。
JAONは大丈夫!お腹にたっぷり油を巻き付けてあるから・・・www
マッスーたちが下山するって言っていたので、相当降っている模様です。
対向側の先頭がひろりん、続いてマッスー。
マッスーが近づいてきてくれて、上の状況を教えてくれました。
とりあえず、マッスーには四合目付近にいたメンバーの状況も気になるので、先に下山しておいてもらうことにしました。
1.この土砂降りが続くと、下りも危ないのでここで折り返す!
2.とにかく上る
・・・即答で「2.」だとwww 「じゃ、行きましょうか!」だってwww
良いメンタルですね (^^♪ JAONはロングライドなどで土砂降りとかも慣れているので良いですけど、まさかくりピカが即答してくるとは(^^♪
本人が行く気なんだから、もう気にすることも無いですね!
頑張って上り切ってしまいましょう!!

その頃、四合目ではこんなに土砂降り。ひろりんとマッスーが通過した状況を見て、疲労困憊のはせぴーもここで断念することになりました。一緒にいたコムトモ、フッキーもはせぴーと一緒に下りに入ります。みんな気を付けてね!

トッシーが下ってきました。こういう豪雨だとカーボンホイールでの下りは神経を使いますね。
やっぱり、今ならDISCブレーキが有効ってことなんですかねぇ?
くりピカの心意気を感じて、再度五合目まで一緒に上ってくれるというのです。
ありがたやぁ~(^^♪
これは、もしかして・・・。
左がトッシー、右がくりピカ。

土砂降り、最後の勾配、直線的な上り・・・。
楽しい要素が1つも無く、さすがに「しんどーい!」ってクリピカも叫んでましたwww
ただ、あくまで上るという意志だけは強く持っているので、とても頼もしい限りです(^^♪
う~ん、素晴らしい発想です!!
ここまでくると、残り3kmを切っています! くりピカ、がんばれ~(^^♪
くりピカ「やったぁぁぁぁ」
・・・ん? 平らじゃないよ・・・。上ってるよ・・・。
トッシーの事なので、モチベーションアップのための優しさなんだと思うので、あえてツッコミは入れずに聞き流します。
でもね、事実は「上り」ですwww
・・・ってことは、この先に五合目があるはずです!
普段の街乗りより、速度上がってますけど・・・www
ずっと山頂が見えない状況で上ってきたので、さすがにくりピカも驚いていました!!
さすがに足にきているのと、スリップが危ないので、ここは少し押していきますよ!
ちなみに、この時点で雨は小降りになってきました。
くりピカを迎えるために、山頂もくっきり写っています!

くりピカとJAONに付き合ってくれた、五合目が二度目(笑)のトッシー。
左がJAON、右がくりピカ。
下りは路面が濡れているのと、平坦が無いので十分気を付けて下っていきましょう!
日差しはあるんですけど、体は濡れてるし、気温が17℃しかありません。かなり寒いダウンヒルになりますよ!
そりゃそうですよね。ここ、標高2,300mなんですから・・・。
ま、トッシーの場合、先に降りておいてもらった方が、他のメンバーの状況把握もできるのでむしろありがたい。ここまで付き合ってくれてありがとー!
これだけ晴れたのは、くりピカの頑張りが天に届いたんだと思いますけど、お約束なので「これ、俺のお陰な!」って言っておきましたwww
まぁ、間違いなく日頃の行いっていう意味ではくりピカのお陰ですが・・・(^^;
くりピカには内緒で、徐々にスピードを上げていく算段です。
それが、ファンヒーターみたいで、ちょっと嬉しい(^^♪

時間の経過とともに、徐々に気温も下がってきています。ついに16℃です。
四合目以降で、徐々にペースを上げていこうと思います。
でも、自分がものすごく高い位置にいることを感じさせてくれる雲です。
その頃、、、
ここからの風景もきれいですね!あの山の五合目にさっきまでみんないたんですよ。
初のダウンヒル、お疲れ様!
前がはせぴー、後ろがコムトモ。
もう少しで、大沢駐車場のところまで降りてきます。
併せて、初心者に教えるような話でもないかもしれないですが、下りの下ハンについてレクチャーしていました。前傾姿勢は多少怖いんですけど、ブレーキが掛けやすいですからねぇ~。
前は少し視界が悪いかもしれないので、注意しながら下っていきましょう!
気づいてるかもしれないので、ちょいちょい「このスピードで大丈夫?」を確認しながら進んでいきますよ。
時間の経過があるのに、気温が上がっているので、高度の違いなんだなぁ~と感じることができます。
なんとなく、コーナーとかでこの溝を外すとタイヤを少し持っていかれるんですよね。
自分のタイミングでコーナリングができないので、実は嫌いだったりします。
ただ、早めに下らないといけないですね。
くりピカには内緒ですが、ここから更に速度を上げていく予定ですwww

さすがにグローブは濡れているし、気温は低いので、手がかじかんでいます。まさか真夏に手が冷たいなんてこと、想定もしてないですからね・・・(^^;
発電機みたいなものがあったので、その近くに寄ってみましたが、全然暖かくない・・・。
・・・ということで、さっさと下ることにしました。
料金所まではもう少し!!
まるで、くりピカをお見送りしれているみたいでしたね(^^♪
上るときに、「猿かシカでも横切ってくれないかなぁ?」というJAONの願いも通じてくれたようです。
くりピカに、「休む? そのまま行く?」と確認したところ、「大丈夫です!」と元気に返事が返ってきたので、そのまま下ることにします!
これも時短ですwww
もはや、怖いともいわずにコーナーも普通についてこれるようになったくりピカ(^^♪
本当は「もうちょいいけるか?」とか企んでいたんですけど、大抵、こうやって調子に乗るとろくな結果にならないので、今日はこの辺でペースを温存することにします。
恐らく1時間近く、この場所に居てくれたんだと思います。
感謝しかありません♬
今は、こんなに平坦に見えるから慣れって怖い・・・www
なんと、気温も20℃あります。
時刻は18:33です。きっとひろりんは、1時間以上もこの駐車場で待ってくれているんですね。
遅くなって申し訳ない・・・。
朝出発してから、7時間57分という時間を自転車で過ごしました。
普段の仕事より、とても濃密な時間ですよねwww
この後、みんなと合流して、まずは夕食です。本当は温泉に入ってしまいたい所ですけど、ほうとう屋が閉まってしまうので、先に夕食にします。



JAONはメニューを見るまでもなく、「豚肉ほうとう」一択です(^^♪
注文時に、「あずきほうとう」が気になるという話になり、1つ注文してみることにしました。
うん(^^♪ おいしい♬
まー、でも、所謂「おしるこ」ですね。一度食べれたので満足www
冷えた体に、この豚肉の脂とみそが体にしみこんでいきます♬
メンバー全体の把握をしながら最後までくりピカの到着を待っていてくれたマッスー(左)
あっ、マッスーのTシャツ「浮田輪業」のではないかっ!!
このTシャツ、佐渡ロングライドに参加するとき、JAONが勢いで作ったTシャツなんですよwww
まだ持っていてくれたのね 

土砂降りの中、くりピカとJAONの登頂に付き合ってくれ、二度も五合目まで行ってくれたトッシー(右)
みんな、ほうとうが美味しい!と言いながらも、体は疲れ切っているので、思っているほど箸が進まない感じでしたね。本当にお疲れ様!
この後、温泉に行く事にしていたんですけど、ひろりんが明日早いという事があり、温泉には行かず帰ることになってしまいました。そもそもJAONが遅刻したせいでスタートが遅れたのが要因ですね、本当にごめんなさい。
そして、なんと、ひろりんの車に同乗してきたコムトモも一緒に帰ることに。。。
他のメンバーの車に移動させる事も検討したんですけど、結果、ひろりんと帰ることになってしまいました。
よって、ひろりんとコムトモとは、ここでお別れ。これに懲りず、また一緒に走りましょう!
(・・・って、会社に行けば毎日会えるんですけどね・・・www)
食後、残ったメンバーはJAONおすすめの「いずみの湯」に向かいました。
他の温泉も好きなんですけど、河口湖周辺の温泉はとにかく混雑してるんですよね。しかも外国人も多くて賑やかなんですよ。なので、疲れを取るならここ!
偶然にも、ひろりんが割引券を持っていたので、それをもらい皆で割引入浴!!

入浴後に、な、な、な、な、なーんと!!
くりピカがチョコレートをJAONに買ってくれました!!
今日のお礼だそうで・・・。
いやいや、こちらは楽しく走らせてもらったので、むしろお礼はこっちです(^^♪
でも、ありがと(^^♪
一応、お約束なので周囲に「食べたい?」って聞いてみました。ま、当然みんなは遠慮するわけですが・・・。なので、「あげないよ!」と抱え込んで、本気で一人で食べ始めましたwww
マッスーが「今日一の笑顔だ!」と言って、周りが爆笑www
そりゃそうですよ♪
甘党のJAONが、女性からJAON個人にチョコレートのプレゼントをもらったんですから(^^♪
そうこうしていると、既に22:30を過ぎてしまっていました。
帰りにコンビニにより、みんなの荷物を整理して、ここからはそれぞれ解散して帰ることになりました。
みんな気を付けて帰ってね(^^♪
今日は、JAONの遅刻から始まり、待たせてしまう事ばかりで本当にすみません。
でも、みんなが同じ目的で、周囲を支えあいながらそれぞれの力を出し切ることができたので、本当に良かったと思います♬
そして、初登頂のひろりん、そして4回目のライドで日本一の山を制したくりピカ、クロスバイクにも関わらず、ロードの集団と一緒に全力で走ったはせぴー。
そして、それを支えてくれた、コムトモ、トッシー、マッスー、フッキー、本当にご苦労様でした!
次は3Peaksで会いましょう!!(うそですwww)
コメント