■2017 佐渡ロングライドBlog Menu
Part01.出発準備 編
Part02.出発 編
Part03.ホテル吾妻夕映亭① 編
Part04.スタート~相川AS 編
Part05.相川AS~入崎AS 編
Part06.入崎AS~Z坂~大野亀~はじき野AS 編
Part07.はじき野AS~両津BS 編
Part08.両津BS~多田AS 編 → 今回のお話はここ
Part09.多田AS~小木AS 編
Part10.小木AS~素浜AS 編
Part11.素浜AS~ゴール 編
Part12.ホテル吾妻夕映亭② 編
Part13.佐渡観光~帰宅 編
■Part08.両津BS~多田AS編
さぁ、後半戦の始まります!

予定を15分遅れになってしまったので、ちょいとペースを上げ気味で走ります。ウキボー大丈夫かなぁ??
(今思えば、フッキーを待っている間に、先に行かせれば良かった・・・)
このタイムロスが、ここからウキボーとJAONへの悲劇の幕開けとなっていくのです・・・。

昼食直後で足はダルダルになっているし、お腹も満腹で足が思うように動かないですね。ちょっとずつ足を慣らしていかなくては・・・。

後半戦、最初の長い上り坂です。

ひぃぃぃ。5%前後でしかないんですけど、しっかり足を休めてしまった直後なので、足がダルダルですwww

日陰も無い・・・。カーブも無いのでひたすら直線。。。
う~ん、JAONが一番嫌いなタイプの上りです・・・w

ようやく、上りきりました。この先は大きく下ってくれるのですが、その後ちょくちょくUP/DOWNが続く形になっていくので、何気にJAONは苦手な区間です。。。

ここは、広々で気持ち良いんですけどね。急にペダルを回し始めたということもあって、体が暑いんですよ・・・。
なので、あまりこの区間は楽しめていないんでしょうね・・・w


ウキボー、足にまだ力が入らないようです。ほんと、どうしちゃったんでしょうね・・・。

なが~い下りです。ここで、少しペダルを回して加速しますよ!!

サポートカーが走って行きます。あの車にロープを付けて引いてほしいwww

ここの下り、大きなカーブになっているので高速コーナーになりますよ!!
去年は、この辺でハンガーノックになり(両津で昼食を食べれなかったので)、この先の場所でウキボーのスポーツ羊羹に救われたんですよねwww


今年は、少しでも景色を楽しもうと思い、写真を撮ってみました。

ここです!
このコカ・コーラの自販機の場所で、ジュースでカロリーを補給し、ウキボーからスポーツ羊羹を分けてもらい、助けられた場所です!!
今年は、JAONがウキボーを助けることができるんだろうか??

キクゾー、ウキボー、JAONの3人は25km/h巡行を維持ししていきます。ちょいとウキボーが(というか、ウキボーの足が)辛そうですが・・・。

赤泊の付近まで行くと、スーパーがあったはず!!という事で、そこで「Coolish」のアイスを買ってあげる!と宣言しました。
ここからしばらくは、Coolish話が続いているので、実はあまり景色を覚えていませんwww
「Coolishならバニラだな・・・」とか「あのシャキシャキ感がたまらないよね!」とか・・・。
「あの商品を開発した人は天才だ!」とか、もはや自転車とは無関係な会話で盛り上がっています。
考えてみると、スタートからJAONはずっとしゃべりっぱなしな気がしますww
きっと、これで無駄な体力を使ってるんでしょうね。。。いつも、どこかに走りに行くと、他の人よりカロリー消費が多い気もするので・・・w
坂道を上っているときも「あーだ、こーだ」と喋ったりしているので、他の人よりも心拍が高かったりしますwww
ダイエットにはもってこいなのかもしれないですけどね♬

この辺の坂道は、1つ1つはそれほどの長さがないものの、勾配が結構急なんですよね。去年のウキボーはこの辺もスイスイ走っていたんですけど、体調って影響が大きいんですね。今年は全然力が入らないようで、思うようにペースがつかめていません。普段なら体力が有り余るくらいの感じなので、ちょいと自分自身にイライラしてしまいそうですね。がんばれ~♬

さぁ、下りだよ!「あぁ、下り、いいっすねぇ~」とウキボーwww
はい、足を休めながらもここでペースを上げますよ(鬼教官みたいな発想です!!)

いいですねぇ~。ウキボーが先陣を切って下っていきます。下りの瞬間しか足を休められないですからね。。。

おぉ、見晴らしが最高ですね♬
去年は、スポーツ羊羹で命は救われたものの、空腹との戦いで、景色をほとんど覚えていませんw
今年は、景色を楽しむ心の余裕があります(^^♪

露骨に上り坂が見えます。こうなると、坂道というより林道(峠道)ですよね??
ウキボーが「まぢかよ・・・」と苦笑い。ドSのJAONは、「そんなウキボーを見れる機会、滅多にないから何だか可愛くて見てるのが楽しいなぁ~」とニヤニヤ・・・。ここだけ拾うと最低の人間がするコメントですね・・・。
一応言っておきますけど、「気を紛らわすための行為」ですからね!!www
(せ、説得力に欠けるが・・・www)

普通に勾配が8%とかありますね。。。

あーあ、直線的な坂道です。陽も上り温度が上昇、直線的な上りで憂鬱、まだ後半戦序盤。。。
先が思いやられますね・・・(^^;

さぁ、上りもここで終わり!・・・のはず!!www

まぁ、ロングライドの時って大体期待を裏切られますよね( ^ω^)・・・
下りかと思ったら、はるか先に上りが見えるという・・・w

若干の下りがあるので、ここでスピードを上げてどのくらい上りを楽できるか?が勝負ですね!!

カメラマンがいる場所で、良い顔をしようと、ウキボーが力を振り絞ります!!
続いてJAONも調子にのって余裕の笑顔!!
これで、無駄に体力を消耗するんですけどねwww

おぉ、正面に海が広がっていますね!
こういう景色で癒されるくらいしかないのですよ(^^♪

おぉ、気分良いですね~(^^♪

ずっとこの位の傾斜で下り続けてくれたらよいのに・・・w

あぁ、下りが終わってしまう・・・。上りと下りは同じくらいの距離なのに、スピードがある分、あっという間に終わってしまいますね。。。

写真だと分かりづらいかもしれませんが、岩の上には無数のカモメ?がいます!
応援してくれているんだか、「あいつら何やってるんだ?」と見物しているのか、「おせーな!」ってバカにされているのかさえ分かりませんが・・・w
ま、応援してくれているものと都合よく解釈することにします(^^♪

平坦かと思いきや、微妙に上っていますね。。。こういうのが、地味に足にきます。。。
ちなみに、この辺りで島の最東端くらいですね。。。

さっきも言いましたが、午後一の走りと暑さなどで、毎年この辺の景色をあまり記憶できていませんwww
動画を見ても「この辺の景色、覚えてないなぁ~」ってコメントしていましたww

人がたくさんいるので、景観が良いのかな?って思ったらトイレでした。
今、118km地点なので、次のASまであと22kmありますから、確かにこの辺で休憩を取るのは1つ「手」ではありますね。

ようやく平坦区間にきました。今まで地味~に上っていましたからね。
ただ、微妙に向かい風が続いているんですよね。思ったほどペースがあがりません。。。

キクゾーもずっとペースを合わせて走ってくれています。他のみんなは2kmくらい先をはしっている感じですね。佐渡ロングライドのアプリが調子悪くて、表示がズレたりするので、あくまで参考程度ですが。。。
ちなみに、この辺も良く探せば、商店くらいあったのかも?と今更思っていますww
そうすれば、早めにCoolishの購入をして、ウキボーの復帰を確認できたのかもしれないですww

下りがあっという間に終わるせいか、ずっと上りばかりやっている気分になってきます。
「さっきから、ずっと上りばかりで全然下っていない」という錯覚に陥っているんですね・・・w

120kmまでやってきました。

この上には棚田があるみたいですね。結構な斜面だなぁ~。もっとも寄り道して上ってみる勇気はないんですけどねwww

トンネルに来ましたよ!
トンネルは風があまりないのと、日影で涼しいので、普段は嫌いなんですけど佐渡ロングライドの時は、割と好きなんですよねwww

ほら、また上り。。。
この辺のルートをよく見てみると、時計回りの場合、5%~8%位で上って3%くらいで下る。なので、下りにそれほど勢いもないままに走り、ひたすら上るので、上りばかりみたいな感じになるんだと思いますね。

こういう微妙な下りで加速して時間を縮めるしかないですね!!

この辺で、少し風が和らいだ気がします。気のせいかもしれないですけどね・・・w

気づくと、トレインができていました。すかさずキクゾーが乗車。風よけができることで、ウキボーも少しは楽できるかな??

さっきまで、海スレスレを走っていたので、すぐに海から数メートル上になっています。
ここは気合で乗り越えるしかないですね!!

正面に見えるトンネル分かりますか?
昔もBlogに書きましたけど、ああいうトンネルも実は好きです!ww
なんか、探検している気分になってくるんですよね。たった数メートルのトンネルなんですけど・・・w

ほら、数メートルのトンネルですwwww

だんだん、コメントすることが無くなってきましたwww
ずっと同じような風景だし、上りの部分しかない・・・w
やっぱり、こうやって振り返っても、この辺はコースとしてやたらと単調なんだなぁ~って思います。
すれ違うローディー達を見ていても、仲間と来ていてもほとんど会話も無いですからね。
なんか、JAONが一人でずーーーーっと喋っているだけ?って感じになっています。
体力を温存したいはずのウキボーは、ずっとこのJAONの会話に付き合ってくれてるんですけどねwww

海は波も静かですし、水もものすごく透明できれいです!!自転車じゃなかったら飛び込みたいwww

こうやってみると、いかに海スレスレを走っているのかが良く分かりますね!!

「多田 12km」という案内が出てきました!
あと12km?? まだ12km??
微妙な感じの距離ですwww

キクゾーは黙々と引いてくれています。助かるぅぅぅぅ。

ここで応援が入ります!
おぉ、ありがたいです!! 単調なコースに若干お疲れ気味の状態だったので、こうやって声援をもらうと元気になれますね♬

全然関係ないですけど、ここ、海抜3mだそうです!!

そろそろ、このBlogを読んでくださっている方々も、写真やコメントに飽きてきましたよね?www
だって、書いているJAON自身が「まだ景色変わらないなぁ~」とか思いながらこの文章を書いてるんですから(爆笑)
でも、詳細に記録を残したいので、もう少し頑張って書きますよwww

ちょいちょい、こうやって集落を前を通るんですけど、佐渡島全体が自動車の自粛をしてくださっているおかげもあり、声援の方々以外はほとんど人の気配を感じません。
それぞれの場所に、どのくらいの人がどうやって生活しているのか?については、このロングライドでは垣間見ることは全くないですね。
でも、そのくらい島をあげて、このロングライドに協力くださっているんですから、本当に島の方々には感謝しかないですね♬
普通に考えて、生活の邪魔をして、道を占拠して、我々は遊びに来ているだけなんですからね。それを、交通の自粛をし、大会をボランティアなどで支えてくれ、声援までくれる。
JAONがその立場だったら、歓迎ムードっていう気分になれないかもしれないのに・・・。
いやぁ、本当に感謝しかないですね♬

そういえば、今更気づいたんですけど、ウキボーのペースが徐々に上がってきていますね。
気づかぬうちに、少しずつ足に栄養がいきわたるようになってきたんだろうか???
でも、ここではそのコメントはしません。何故なら意識させない方が得だからですwww
Coolishを購入するまでは、ひたすらペダルに集中!!www

130km地点までやってきました。あと10kmくらいで多田ASですね。
この時点で、時刻は12:58でした。ここから多田ASまでの区間はそれほどでもないんですけど、この先から徐々に浮田輪業の雲行きが怪しくなっていきますwww

何となく呑気にウキボーと走っていたんですけど、この辺りでやたらと後ろがシャカシャカ言っている気がしました。

ふと後ろを見てみると、15~20名くらいがJAONの後ろについてきています!!
ぎゃーーーーっ!! JAONが列車の先頭になっています!!
そのさらに後ろに20名くらいの集団がJAONの後ろについてくるじゃないですか!?

キクゾーがペースコントロールをして、少し下がってきてくれました!
「20人位連れてきたから引いて!」ってお願いしたら、ちょいとペースを上げてくれたんですよ。
でもね、この集団、そんなに速いペースの集団じゃないので、そのペースで走ったらみんなチギれちゃいます!!

この辺りで軽く後ろをみたら、すでに30人を超える大型列車になっていました。
JAONを先頭についてくるなんて、みんな物好きですね。ペースコントロールなどせずに、ウキボーと好き勝手に走ってるだけなのに・・・w

キクゾーは、まったり走ってくれていたので、この辺で眠りそうになり、落車しかけたそうです!!(^^;;
気を付けてくだされ(^^♪

ふと思ったんですけど、ここを夜に通るのはちょっと怖いですね。
街灯もないし、ガードレールも皆無。昼に走っているので何も考えずに楽しく走っていましたけど、いざここで生活をすることを考えたら、この区間、ちょっと怖いです。。。

遠くに灯台が見えてきました!!
ようやく景色が変わってきた気分になりますね♬

こうやって見ると、本当に海のスレスレを走ることが多いですね。

埼玉県人のJAONには、こういう光景も不思議です。。。

ちょっと洞窟っぽいトンネルです!背の高い車だとぶつかっちゃいそうです・・・。

今度は灯台見えますか??ww

写真が上手に撮れていませんけど、正面に灯台が見えます!

これならどうよ?? 写ってますよね???www
でも、ここには立ち寄らないんですよ。そのまま道なりに右に行きます!
ここは、「松ヶ崎ヒストリーパーク」です。多田ASまでもう少しですよ!!

13:31にウキボー、JAONが多田ASに到着しました。トッシー達を結構待たせた気がします。。。
ちなみに、このASは毎年ほとんどの食材や飲み物が無くなっているんですけど、今年はなんとおにぎりが残っていたんですよ!
エアーサロンパスは例年通り無くなっていたので、ここからJAON持参のエアーサロンパスが活躍するんですけど、飲み物もオレンジもおにぎりもありました。
ただ、JAONが参加した過去2回は、何もないASという印象が強いので、あまりこのASに思い入れが無いのもまた事実。。。(すみません・・・)
今年で少しイメチェンした気がしますね。

手前から、フッキー、トッシー、マッスー。
ここのASでは、おにぎりをほおばり、トイレに行ったらさっさと出発しますよ!!
この先にスーパーがあり、ようやくウキボーにCoolishを買ってあげられるので、まずはおにぎりよりもCoolishですwww

・・・ってことで、大した休憩も無くスタートです。ウキボーはCoolishに向けて準備万端です!!www
(本当はそういうシーンじゃないんですけど、写真とコメントがたまたまマッチしたので、ちょっと大げさに書いてみましたwww)
続きはPart.09で!!
Part01.出発準備 編
Part02.出発 編
Part03.ホテル吾妻夕映亭① 編
Part04.スタート~相川AS 編
Part05.相川AS~入崎AS 編
Part06.入崎AS~Z坂~大野亀~はじき野AS 編
Part07.はじき野AS~両津BS 編
Part08.両津BS~多田AS 編 → 今回のお話はここ
Part09.多田AS~小木AS 編
Part10.小木AS~素浜AS 編
Part11.素浜AS~ゴール 編
Part12.ホテル吾妻夕映亭② 編
Part13.佐渡観光~帰宅 編
■Part08.両津BS~多田AS編
さぁ、後半戦の始まります!

予定を15分遅れになってしまったので、ちょいとペースを上げ気味で走ります。ウキボー大丈夫かなぁ??
(今思えば、フッキーを待っている間に、先に行かせれば良かった・・・)
このタイムロスが、ここからウキボーとJAONへの悲劇の幕開けとなっていくのです・・・。

昼食直後で足はダルダルになっているし、お腹も満腹で足が思うように動かないですね。ちょっとずつ足を慣らしていかなくては・・・。

後半戦、最初の長い上り坂です。

ひぃぃぃ。5%前後でしかないんですけど、しっかり足を休めてしまった直後なので、足がダルダルですwww

日陰も無い・・・。カーブも無いのでひたすら直線。。。
う~ん、JAONが一番嫌いなタイプの上りです・・・w

ようやく、上りきりました。この先は大きく下ってくれるのですが、その後ちょくちょくUP/DOWNが続く形になっていくので、何気にJAONは苦手な区間です。。。

ここは、広々で気持ち良いんですけどね。急にペダルを回し始めたということもあって、体が暑いんですよ・・・。
なので、あまりこの区間は楽しめていないんでしょうね・・・w


ウキボー、足にまだ力が入らないようです。ほんと、どうしちゃったんでしょうね・・・。

なが~い下りです。ここで、少しペダルを回して加速しますよ!!

サポートカーが走って行きます。あの車にロープを付けて引いてほしいwww

ここの下り、大きなカーブになっているので高速コーナーになりますよ!!
去年は、この辺でハンガーノックになり(両津で昼食を食べれなかったので)、この先の場所でウキボーのスポーツ羊羹に救われたんですよねwww


今年は、少しでも景色を楽しもうと思い、写真を撮ってみました。

ここです!
このコカ・コーラの自販機の場所で、ジュースでカロリーを補給し、ウキボーからスポーツ羊羹を分けてもらい、助けられた場所です!!
今年は、JAONがウキボーを助けることができるんだろうか??

キクゾー、ウキボー、JAONの3人は25km/h巡行を維持ししていきます。ちょいとウキボーが(というか、ウキボーの足が)辛そうですが・・・。

赤泊の付近まで行くと、スーパーがあったはず!!という事で、そこで「Coolish」のアイスを買ってあげる!と宣言しました。
ここからしばらくは、Coolish話が続いているので、実はあまり景色を覚えていませんwww
「Coolishならバニラだな・・・」とか「あのシャキシャキ感がたまらないよね!」とか・・・。
「あの商品を開発した人は天才だ!」とか、もはや自転車とは無関係な会話で盛り上がっています。
考えてみると、スタートからJAONはずっとしゃべりっぱなしな気がしますww
きっと、これで無駄な体力を使ってるんでしょうね。。。いつも、どこかに走りに行くと、他の人よりカロリー消費が多い気もするので・・・w
坂道を上っているときも「あーだ、こーだ」と喋ったりしているので、他の人よりも心拍が高かったりしますwww
ダイエットにはもってこいなのかもしれないですけどね♬

この辺の坂道は、1つ1つはそれほどの長さがないものの、勾配が結構急なんですよね。去年のウキボーはこの辺もスイスイ走っていたんですけど、体調って影響が大きいんですね。今年は全然力が入らないようで、思うようにペースがつかめていません。普段なら体力が有り余るくらいの感じなので、ちょいと自分自身にイライラしてしまいそうですね。がんばれ~♬

さぁ、下りだよ!「あぁ、下り、いいっすねぇ~」とウキボーwww
はい、足を休めながらもここでペースを上げますよ(鬼教官みたいな発想です!!)

いいですねぇ~。ウキボーが先陣を切って下っていきます。下りの瞬間しか足を休められないですからね。。。

おぉ、見晴らしが最高ですね♬
去年は、スポーツ羊羹で命は救われたものの、空腹との戦いで、景色をほとんど覚えていませんw
今年は、景色を楽しむ心の余裕があります(^^♪

露骨に上り坂が見えます。こうなると、坂道というより林道(峠道)ですよね??
ウキボーが「まぢかよ・・・」と苦笑い。ドSのJAONは、「そんなウキボーを見れる機会、滅多にないから何だか可愛くて見てるのが楽しいなぁ~」とニヤニヤ・・・。ここだけ拾うと最低の人間がするコメントですね・・・。
一応言っておきますけど、「気を紛らわすための行為」ですからね!!www
(せ、説得力に欠けるが・・・www)

普通に勾配が8%とかありますね。。。

あーあ、直線的な坂道です。陽も上り温度が上昇、直線的な上りで憂鬱、まだ後半戦序盤。。。
先が思いやられますね・・・(^^;

さぁ、上りもここで終わり!・・・のはず!!www

まぁ、ロングライドの時って大体期待を裏切られますよね( ^ω^)・・・
下りかと思ったら、はるか先に上りが見えるという・・・w

若干の下りがあるので、ここでスピードを上げてどのくらい上りを楽できるか?が勝負ですね!!

カメラマンがいる場所で、良い顔をしようと、ウキボーが力を振り絞ります!!
続いてJAONも調子にのって余裕の笑顔!!
これで、無駄に体力を消耗するんですけどねwww

おぉ、正面に海が広がっていますね!
こういう景色で癒されるくらいしかないのですよ(^^♪

おぉ、気分良いですね~(^^♪

ずっとこの位の傾斜で下り続けてくれたらよいのに・・・w

あぁ、下りが終わってしまう・・・。上りと下りは同じくらいの距離なのに、スピードがある分、あっという間に終わってしまいますね。。。

写真だと分かりづらいかもしれませんが、岩の上には無数のカモメ?がいます!
応援してくれているんだか、「あいつら何やってるんだ?」と見物しているのか、「おせーな!」ってバカにされているのかさえ分かりませんが・・・w
ま、応援してくれているものと都合よく解釈することにします(^^♪

平坦かと思いきや、微妙に上っていますね。。。こういうのが、地味に足にきます。。。
ちなみに、この辺りで島の最東端くらいですね。。。

さっきも言いましたが、午後一の走りと暑さなどで、毎年この辺の景色をあまり記憶できていませんwww
動画を見ても「この辺の景色、覚えてないなぁ~」ってコメントしていましたww

人がたくさんいるので、景観が良いのかな?って思ったらトイレでした。
今、118km地点なので、次のASまであと22kmありますから、確かにこの辺で休憩を取るのは1つ「手」ではありますね。

ようやく平坦区間にきました。今まで地味~に上っていましたからね。
ただ、微妙に向かい風が続いているんですよね。思ったほどペースがあがりません。。。

キクゾーもずっとペースを合わせて走ってくれています。他のみんなは2kmくらい先をはしっている感じですね。佐渡ロングライドのアプリが調子悪くて、表示がズレたりするので、あくまで参考程度ですが。。。
ちなみに、この辺も良く探せば、商店くらいあったのかも?と今更思っていますww
そうすれば、早めにCoolishの購入をして、ウキボーの復帰を確認できたのかもしれないですww

下りがあっという間に終わるせいか、ずっと上りばかりやっている気分になってきます。
「さっきから、ずっと上りばかりで全然下っていない」という錯覚に陥っているんですね・・・w

120kmまでやってきました。

この上には棚田があるみたいですね。結構な斜面だなぁ~。もっとも寄り道して上ってみる勇気はないんですけどねwww

トンネルに来ましたよ!
トンネルは風があまりないのと、日影で涼しいので、普段は嫌いなんですけど佐渡ロングライドの時は、割と好きなんですよねwww

ほら、また上り。。。
この辺のルートをよく見てみると、時計回りの場合、5%~8%位で上って3%くらいで下る。なので、下りにそれほど勢いもないままに走り、ひたすら上るので、上りばかりみたいな感じになるんだと思いますね。

こういう微妙な下りで加速して時間を縮めるしかないですね!!

この辺で、少し風が和らいだ気がします。気のせいかもしれないですけどね・・・w

気づくと、トレインができていました。すかさずキクゾーが乗車。風よけができることで、ウキボーも少しは楽できるかな??

さっきまで、海スレスレを走っていたので、すぐに海から数メートル上になっています。
ここは気合で乗り越えるしかないですね!!

正面に見えるトンネル分かりますか?
昔もBlogに書きましたけど、ああいうトンネルも実は好きです!ww
なんか、探検している気分になってくるんですよね。たった数メートルのトンネルなんですけど・・・w

ほら、数メートルのトンネルですwwww

だんだん、コメントすることが無くなってきましたwww
ずっと同じような風景だし、上りの部分しかない・・・w
やっぱり、こうやって振り返っても、この辺はコースとしてやたらと単調なんだなぁ~って思います。
すれ違うローディー達を見ていても、仲間と来ていてもほとんど会話も無いですからね。
なんか、JAONが一人でずーーーーっと喋っているだけ?って感じになっています。
体力を温存したいはずのウキボーは、ずっとこのJAONの会話に付き合ってくれてるんですけどねwww

海は波も静かですし、水もものすごく透明できれいです!!自転車じゃなかったら飛び込みたいwww

こうやってみると、いかに海スレスレを走っているのかが良く分かりますね!!

「多田 12km」という案内が出てきました!
あと12km?? まだ12km??
微妙な感じの距離ですwww

キクゾーは黙々と引いてくれています。助かるぅぅぅぅ。

ここで応援が入ります!
おぉ、ありがたいです!! 単調なコースに若干お疲れ気味の状態だったので、こうやって声援をもらうと元気になれますね♬

全然関係ないですけど、ここ、海抜3mだそうです!!

そろそろ、このBlogを読んでくださっている方々も、写真やコメントに飽きてきましたよね?www
だって、書いているJAON自身が「まだ景色変わらないなぁ~」とか思いながらこの文章を書いてるんですから(爆笑)
でも、詳細に記録を残したいので、もう少し頑張って書きますよwww

ちょいちょい、こうやって集落を前を通るんですけど、佐渡島全体が自動車の自粛をしてくださっているおかげもあり、声援の方々以外はほとんど人の気配を感じません。
それぞれの場所に、どのくらいの人がどうやって生活しているのか?については、このロングライドでは垣間見ることは全くないですね。
でも、そのくらい島をあげて、このロングライドに協力くださっているんですから、本当に島の方々には感謝しかないですね♬
普通に考えて、生活の邪魔をして、道を占拠して、我々は遊びに来ているだけなんですからね。それを、交通の自粛をし、大会をボランティアなどで支えてくれ、声援までくれる。
JAONがその立場だったら、歓迎ムードっていう気分になれないかもしれないのに・・・。
いやぁ、本当に感謝しかないですね♬

そういえば、今更気づいたんですけど、ウキボーのペースが徐々に上がってきていますね。
気づかぬうちに、少しずつ足に栄養がいきわたるようになってきたんだろうか???
でも、ここではそのコメントはしません。何故なら意識させない方が得だからですwww
Coolishを購入するまでは、ひたすらペダルに集中!!www

130km地点までやってきました。あと10kmくらいで多田ASですね。
この時点で、時刻は12:58でした。ここから多田ASまでの区間はそれほどでもないんですけど、この先から徐々に浮田輪業の雲行きが怪しくなっていきますwww

何となく呑気にウキボーと走っていたんですけど、この辺りでやたらと後ろがシャカシャカ言っている気がしました。

ふと後ろを見てみると、15~20名くらいがJAONの後ろについてきています!!
ぎゃーーーーっ!! JAONが列車の先頭になっています!!
そのさらに後ろに20名くらいの集団がJAONの後ろについてくるじゃないですか!?

キクゾーがペースコントロールをして、少し下がってきてくれました!
「20人位連れてきたから引いて!」ってお願いしたら、ちょいとペースを上げてくれたんですよ。
でもね、この集団、そんなに速いペースの集団じゃないので、そのペースで走ったらみんなチギれちゃいます!!

この辺りで軽く後ろをみたら、すでに30人を超える大型列車になっていました。
JAONを先頭についてくるなんて、みんな物好きですね。ペースコントロールなどせずに、ウキボーと好き勝手に走ってるだけなのに・・・w

キクゾーは、まったり走ってくれていたので、この辺で眠りそうになり、落車しかけたそうです!!(^^;;
気を付けてくだされ(^^♪

ふと思ったんですけど、ここを夜に通るのはちょっと怖いですね。
街灯もないし、ガードレールも皆無。昼に走っているので何も考えずに楽しく走っていましたけど、いざここで生活をすることを考えたら、この区間、ちょっと怖いです。。。

遠くに灯台が見えてきました!!
ようやく景色が変わってきた気分になりますね♬

こうやって見ると、本当に海のスレスレを走ることが多いですね。

埼玉県人のJAONには、こういう光景も不思議です。。。

ちょっと洞窟っぽいトンネルです!背の高い車だとぶつかっちゃいそうです・・・。

今度は灯台見えますか??ww

写真が上手に撮れていませんけど、正面に灯台が見えます!

これならどうよ?? 写ってますよね???www
でも、ここには立ち寄らないんですよ。そのまま道なりに右に行きます!
ここは、「松ヶ崎ヒストリーパーク」です。多田ASまでもう少しですよ!!

13:31にウキボー、JAONが多田ASに到着しました。トッシー達を結構待たせた気がします。。。
ちなみに、このASは毎年ほとんどの食材や飲み物が無くなっているんですけど、今年はなんとおにぎりが残っていたんですよ!
エアーサロンパスは例年通り無くなっていたので、ここからJAON持参のエアーサロンパスが活躍するんですけど、飲み物もオレンジもおにぎりもありました。
ただ、JAONが参加した過去2回は、何もないASという印象が強いので、あまりこのASに思い入れが無いのもまた事実。。。(すみません・・・)
今年で少しイメチェンした気がしますね。

手前から、フッキー、トッシー、マッスー。
ここのASでは、おにぎりをほおばり、トイレに行ったらさっさと出発しますよ!!
この先にスーパーがあり、ようやくウキボーにCoolishを買ってあげられるので、まずはおにぎりよりもCoolishですwww

・・・ってことで、大した休憩も無くスタートです。ウキボーはCoolishに向けて準備万端です!!www
(本当はそういうシーンじゃないんですけど、写真とコメントがたまたまマッチしたので、ちょっと大げさに書いてみましたwww)
続きはPart.09で!!
コメント