ここ最近、古い話ばかりですみません。
まだ20個近いGPXが残っていて、いかにBlogにUPできていなかったのか?が露呈してしまっている状況です。そして、ここ最近は2週間に一度くらいしかロードに乗れていないという事もあって、情報がどんどん古くなっていきます。。。急いで更新せねば・・・ m(_ _)m
さぁ、気を取り直して(はやっ!!)今回も5か月前の話になります。
前回、多摩湖周遊をやったJAONは、ヒルクライムらしいヒルクライムをやっていなかったので、今回はヒルクライムに着眼点を置いて、距離よりもヒルクライムに触れるという観点で走ることにしました。
コースはこんな感じです。
Ride with GPSで閲覧する場合はこちら
自転車大好きマップで閲覧する場合はこちら

毎回同じルートでのスタートなので、詳細は割愛してしまいますが(単なる手抜きです・・・w)、K74とK114が交差する「一本松」交差点の近辺から「川角」へ抜ける裏道を走っていきます。写真はスタート地点のローソンですw

ほら、この裏道、車はいないし走りやすい。ちょっと路面がザラついていますけど、デコボコってほどではないのと、それほど距離を走るわけでも無いので、さっさと抜けてしまいますw

ほぼ同じ場所で写真を撮っています。山がきれいだと思って撮影したのか、道路がきれいな曲線だと思って撮影したのかが、全く思い出せません(^^♪

「もりとはし」を越えていきます。対向車がすれ違えない幅なので進入時は注意しましょう!

裏道を走るとあっという間に「川角駅」に到着です!

埼玉平成高校を通過していきます。

ここ、ちょっと分かりづらいかもしれないですけど、変則的な5差路になっています。進行方向左斜め前と言えば良いのでしょうか?写真でいうところの左側の道に入りK30に交差するところまで走っていきます。



車はたま~にやってきますけど、道幅もある程度ありますし、路面もさほど悪くない(途中ザラついている部分がありますけど)ので、比較的快適に走ることが出来ると思います。

特に意味はないんですけど、八高線の所で写真を撮ってみました!
単線の線路でまーーーっすぐなので、何となくJAONは好きな雰囲気です。

あっ、この写真はあまり気にしないでください。どうやったら雰囲気が出るか試してみて、失敗した作品ですw
K30に交差するところでSANE ONがあるのでここで一旦補給をします。

K30を交差して道なりにまっすぐ走ると、K186に入ります。

さぁ、正面の山の少し右手!?に向かいますよ!

上りが見えてきましたね。ここは距離が短いし、斜度もそれほど無いので(初めて上った時はきつかったけど・・・w)淡々と登って行きましょう!




さぁ、鎌北湖に到着です♫



ボート乗り場では、比較的、釣り師のみなさんが利用している感じで、ペダルボートに乗っている人はあまり見ないですね。。。

JAON初のモザイクなし写真www
ここで水を汲んでいました。すごく飲みやすい水が出ています。

鎌北湖の周囲を走り、裏側に向かいます。その先に、グリーンラインに繋がる林道が待っていますよ!

さぁ、林道に入っていきますよ(^^♪


出だしからボチボチの勾配になっています!

今日は、久しぶりのヒルクライムなので息が辛い・・・。でも、足は大丈夫そうです(^^♪






本当は、まだ先に続くんですけど、左に曲がって下るつもりでした。(夕方までに帰る必要があったので)
でもね、道路が封鎖されていたんですよ。。。
仕方がないので、来た道を戻ることにしました。(鎌北湖に戻るってことです)
そのままグリーンラインに行ってしまうと、時間が掛かってしまうので、何とも中途半端な形での終わりですけど仕方がない。。。
でも、でも、でもね・・・。
時間ギリギリまでは走りたいし、同じ道を帰るのではつまらないので、少しだけ遠回り(^^♪
帰りはK39方面から帰りましたよ!

サイクリングロードも一部通りました。高麗川CRです!
ちょいと慌ただしい感じの走りになってしまいましたけど(40km弱くらいなので)、一応足の痛みも無くヒルクライムが出来ていたこともあるので、良しってことで(^^♪
これでJAONの足は完治したって事にしておこうと思った一日でした!!
まだ20個近いGPXが残っていて、いかにBlogにUPできていなかったのか?が露呈してしまっている状況です。そして、ここ最近は2週間に一度くらいしかロードに乗れていないという事もあって、情報がどんどん古くなっていきます。。。急いで更新せねば・・・ m(_ _)m
さぁ、気を取り直して(はやっ!!)今回も5か月前の話になります。
前回、多摩湖周遊をやったJAONは、ヒルクライムらしいヒルクライムをやっていなかったので、今回はヒルクライムに着眼点を置いて、距離よりもヒルクライムに触れるという観点で走ることにしました。
コースはこんな感じです。
Ride with GPSで閲覧する場合はこちら
自転車大好きマップで閲覧する場合はこちら

毎回同じルートでのスタートなので、詳細は割愛してしまいますが(単なる手抜きです・・・w)、K74とK114が交差する「一本松」交差点の近辺から「川角」へ抜ける裏道を走っていきます。写真はスタート地点のローソンですw

ほら、この裏道、車はいないし走りやすい。ちょっと路面がザラついていますけど、デコボコってほどではないのと、それほど距離を走るわけでも無いので、さっさと抜けてしまいますw

ほぼ同じ場所で写真を撮っています。山がきれいだと思って撮影したのか、道路がきれいな曲線だと思って撮影したのかが、全く思い出せません(^^♪

「もりとはし」を越えていきます。対向車がすれ違えない幅なので進入時は注意しましょう!

裏道を走るとあっという間に「川角駅」に到着です!

埼玉平成高校を通過していきます。

ここ、ちょっと分かりづらいかもしれないですけど、変則的な5差路になっています。進行方向左斜め前と言えば良いのでしょうか?写真でいうところの左側の道に入りK30に交差するところまで走っていきます。



車はたま~にやってきますけど、道幅もある程度ありますし、路面もさほど悪くない(途中ザラついている部分がありますけど)ので、比較的快適に走ることが出来ると思います。

特に意味はないんですけど、八高線の所で写真を撮ってみました!
単線の線路でまーーーっすぐなので、何となくJAONは好きな雰囲気です。

あっ、この写真はあまり気にしないでください。どうやったら雰囲気が出るか試してみて、失敗した作品ですw
K30に交差するところでSANE ONがあるのでここで一旦補給をします。

K30を交差して道なりにまっすぐ走ると、K186に入ります。

さぁ、正面の山の少し右手!?に向かいますよ!

上りが見えてきましたね。ここは距離が短いし、斜度もそれほど無いので(初めて上った時はきつかったけど・・・w)淡々と登って行きましょう!




さぁ、鎌北湖に到着です♫



ボート乗り場では、比較的、釣り師のみなさんが利用している感じで、ペダルボートに乗っている人はあまり見ないですね。。。

JAON初のモザイクなし写真www
ここで水を汲んでいました。すごく飲みやすい水が出ています。

鎌北湖の周囲を走り、裏側に向かいます。その先に、グリーンラインに繋がる林道が待っていますよ!

さぁ、林道に入っていきますよ(^^♪


出だしからボチボチの勾配になっています!

今日は、久しぶりのヒルクライムなので息が辛い・・・。でも、足は大丈夫そうです(^^♪






本当は、まだ先に続くんですけど、左に曲がって下るつもりでした。(夕方までに帰る必要があったので)
でもね、道路が封鎖されていたんですよ。。。
仕方がないので、来た道を戻ることにしました。(鎌北湖に戻るってことです)
そのままグリーンラインに行ってしまうと、時間が掛かってしまうので、何とも中途半端な形での終わりですけど仕方がない。。。
でも、でも、でもね・・・。
時間ギリギリまでは走りたいし、同じ道を帰るのではつまらないので、少しだけ遠回り(^^♪
帰りはK39方面から帰りましたよ!

サイクリングロードも一部通りました。高麗川CRです!
ちょいと慌ただしい感じの走りになってしまいましたけど(40km弱くらいなので)、一応足の痛みも無くヒルクライムが出来ていたこともあるので、良しってことで(^^♪
これでJAONの足は完治したって事にしておこうと思った一日でした!!
コメント