2017年の佐渡ロングライド210はこちら!
2016年の佐渡ロングライド210はこちら!
さぁて、いよいよラストスパートをする時がやってきました!
Part① 出発編
Part② 新潟港~前夜祭編
Part③ ホテル宿泊編
Part④ スタート~相川AS編
Part⑤ 相川AS~入崎AS編
Part⑥ 入崎AS~はじき野AS編
Part⑦ はじき野AS~両津BS編
Part⑧ 両津BS~多田AS編
Part⑨ 多田AS~小木AS編
Part⑩ 小木AS~素浜AS編

素浜ASをスタートしました。ちょうど先ほど来た方向に100mくらい戻る感じですね。

少し走ると、またもや峠が始まるんですよ!
いよいよラストの峠ですね。

道はきれいですが、なんだか長そうな峠ですね。。。ドキドキ・・・w

結構斜度がありますね。
さすがに180km以上走っているので、みんなペースダウンが著しいです。。。

上るほどに斜度も比例してあがっていきます。なんて峠だっ!

さすがに緩くなることもなく延々と上りが続くので、手押しの方達も先ほどより増えてきています。

おぉ~、いよいよ山頂か!?
「やっと山頂か~」ってJAONが言ったところ、キクゾーとトッシーからは「あまり期待しない方がいいですよ」って言われましたw
でも、期待しちゃいますよね。写真を見てもこの先で山頂みたいに見えますから・・・

ほら~!・・・って思ったら、まだ緩やかに上っています。ここは3%弱位の斜度なんですけど、まだまだ上っています。でもね、ここまでくると、3%程度の斜度はほとんど気にならないくらいで気持ちが楽になります。
当然ですけど、速く走るのは無理ですが・・・w

う~ん、さすがキクゾーとトッシーです。平坦から下りだと信じていたのはJAONだけでしたw
また斜度が上がってきます・・・とほほ。。。

家の前から家族で応援をしてくれています。暑さと疲労でクタクタになったとき、「がんばれー」って言ってもらえると、何故か元気になってきます!
・・・でも、一体この上りはどこまで続くんだろうか・・・(苦笑

ようやく、延々と続く上りは終わりました。
数十メートルの下りがあります。足を休めようか悩んだのですが、その先に上りが見えているので、この下りでは加速をして惰性でどこまで上れるかチャレンジです!!

ようやく標識が見えてきました。峠も終わりですね。。。

190km地点までやってきました。あと20kmです!!
ここまで来ると、少し体力が回復したような感じがします。ずっと距離を加算して計算していて、50km、60km・・・100km、110km・・・と増やし続けていたカウントも、さすがにここまで来ると、残り30km、残り20km・・・というようにカウントダウンをしていっています。
本当にもう少しの場所までやってきましたね!!

緩い下りで足を休めながらも、前に進みます。
海が前方に見えてきました。ずいぶん陽が沈み始めていますね。。。

さぁ、一気に下りを走り抜けて時間を稼ぎましょう!!
・・・って思ったら、前方に大型トラック。。。
こいつが曲者でして、ここから先の下り区間はずっとこのトラックがノロノロ走っていました。
そのため、全然スピードにも乗れず・・・。
いくらなんでも、法定速度では走りましょうよ・・・。それよりノロノロするなら、追い越しさせてほしかったですね。。。

こんな感じですね。。。

平坦になっても、まだトラックがいます。。。
前が見えにくい。。。

ん?左側の岩、なんか面白い形をしていますね。人魚???
観光する余裕などないですね・・・w
事前に地名とか名所だけでも頭に叩き込んでおけば良かったです。そうしたら、景色をもっと楽しめたのかもしれないですね。。。

あれ??
また上り坂がやってきましたね。前方の山?丘?を越える感じなんですかね・・・。

ま、ここまで来たらあーだこーだ言ってられません。ひたすらペダルを回すのです!!

おっと、、、
結構な斜度ですね。最後の力試し的な・・・??
キクゾーは相変わらずヒョイヒョイと上っていきます。トッシーは体力温存みたいですね。
珍しくペースを上げずに淡々と走っています。。。
あっ、もしかすると腹ペコなのかもしれないですね。。。w

でも、トッシーがいつもよりペースダウンで走ってくれているので、JAONは気持ちが楽ちんです♪
ここでいつも通り走られたら、ついて行くのはさすがにしんどいのでね・・・w

陽が大分おちてきました。
夕暮れに向かって走るトッシーです!!
きまってるぅぅぅぅ♪

いよいよゴールが見えてきましたね。あの海の向こう側までいけばゴールのはず!?です♪

ついに200kmまできました。自己最高記録と並びましたね!!
ここからは記録更新だけです!!
この後、町なかを抜けている最中にラストスプリントをやろう!っていう話になってきました。
本当は、「疲れてるから無理~」とか思っているのに、「いいねぇ~♪」なんて空元気w
でも、せっかくなんだから最後まで遊び心は持ち続けたいなぁ~って思ったので、受けて立つことにしました。

さぁ、朝車を止めた駐車場まで戻ってきました。
本当に一周したんですね・・・w

そして、この先を右に曲がったら、いよいよキクゾー、トッシー、JAONの3人でラストスプリントです!

ここを曲がったらスタートですよ!!(ドキドキ・・・)

ちょっと走りづらい事態があったので、目の前の電柱からスタートすることにしました。
思ったより距離があるなぁ~。
弱虫ペダルでも「最後の一滴まで振り絞れ!」って言っていたので、振り絞ってみようじゃないの!!

やっぱり、キクゾーとトッシーが前に出ました。二人ともまだ下ハンを持っていません。なのに追いつきません!!!
ちなみにJAONはこの時点で下ハンです・・・。

さぁ、誰が一位なんだ!!

おっ、キクゾーとトッシーが見当たらない!!

な、な、なんと、僅差でJAONの勝利!!
これ、動画で確認してみましたよ。JAON勝利の軌跡(奇跡?w)を!!
スタート直後は、キクゾーがリードしていて、トッシーが2位につけていました。そのあと、中央に二人の女性ライダーがいたので、キクゾーが右側、JAONが左側から巻き込みました。その際、トッシーは真ん中に取り残されてしまったので、その時点で失速。残り100mくらいですね。そして、キクゾーとJAONの一騎打ちが始まるのですが、ほどなくして右側が車線縮小になります。そのため、キクゾーは車線変更を余儀なくされ、ここでJAONと並びます。ただし、車線変更で障害物をよけるために、一瞬ブレーキしたのか?スピードが落ちます。このタイミングではJAONは下ハンのダンシング状態であったため、JAON側はスピードが乗っていきます。ここで鼻先一つ分、JAONがリードしていました。ここからキクゾーの接待ライド?になるんですけど、キクゾーはダンシング無し、下ハン無しという状態でスプリントしているんですよ。それでどーにかこーにかJAONがトップ通過!!って感じでしたね♪
ま、運も実力のうちってことで。。。
(運が無かったら、絶対に3位だったという自信があるから運って怖い・・・w)
そんなこんなで、
つ、つ、つ、ついに!!
念願の佐渡ロングライドで見事「完走!」しました!!
ものすごい感動でしたね! 夕陽に向かって叫びたかった!!w
到着後、みそ汁のサービスがあったので、もらいました!!

う~ん! 美味♪

3人とも完走しました! 左から、キクゾー師匠、トッシー、JAONです!!

少し逆光だったので、向きを変えて!!
左から、キクゾー師匠、JAON、トッシーです!!

Garminさんとは結果が違いますけど、島一周を塗りつぶせましたね!!

Garminさんだとこんな感じですね。こうやってみると5個くらいの峠?を越えたことになりますね。
ちなみに、累積獲得標高で見ると、3,376m。富士山を登っている感じくらいなんですね!!

まぁ、RuntasiticさんとGarminさんでは、多少結果が異なっているので参考程度ですけど、全体の18%位はのぼりなんですね。37kmも上っています! 斜度はあまりあてにしてはいけないかもしれないですけど、最大32%って・・・(苦笑)

そして、JAONは最長記録も達成しました!!
いやぁ、本当に辛いのに楽しいっていうライドでしたね。辛いのに辞めようとも思わないなんて、ちょっと不思議な感覚です。
しかも、普段やっているヒルクライムもかなりの達成感がありますけど、210kmという距離と峠なので、ロードバイクで味わえる喜びを1日で全部手にしたような気分になりました!
もちろん、時間にこだわりを持つと、もっといろいろな思いがあるんでしょうけど、トッシーとJAONは「グルメライダー」という自称を持っていて、とにかく美味しいものを食べ歩く!っていうコンセプト?で峠を越えて遊んでいるので、いやぁ、これはかなりおもしろかったですね。ASも全部回りましたし、ASにある食べ物は全種類食べましたし・・・w
この余韻は、1か月近くたった6月の今も残っていますよ!!
また来年も参加したいですね♪ それまでに、もっと楽に走れるようになっておかねば・・・w
ここで、キクゾーとは一旦お別れ。じつは宿泊先が違うんですよ。
来年は一緒に来て、同じ宿で楽しみましょう!!


左から、ツヨポン、トッシー、JAONです。3人ともそれぞれのコースで見事完走!!
お疲れ様でした!!
さぁ、あとは宿に戻って、美味しいご飯と温泉だ!!
番外編へ続く・・・
2016年の佐渡ロングライド210はこちら!
さぁて、いよいよラストスパートをする時がやってきました!
Part① 出発編
Part② 新潟港~前夜祭編
Part③ ホテル宿泊編
Part④ スタート~相川AS編
Part⑤ 相川AS~入崎AS編
Part⑥ 入崎AS~はじき野AS編
Part⑦ はじき野AS~両津BS編
Part⑧ 両津BS~多田AS編
Part⑨ 多田AS~小木AS編
Part⑩ 小木AS~素浜AS編

素浜ASをスタートしました。ちょうど先ほど来た方向に100mくらい戻る感じですね。

少し走ると、またもや峠が始まるんですよ!
いよいよラストの峠ですね。

道はきれいですが、なんだか長そうな峠ですね。。。ドキドキ・・・w

結構斜度がありますね。
さすがに180km以上走っているので、みんなペースダウンが著しいです。。。

上るほどに斜度も比例してあがっていきます。なんて峠だっ!

さすがに緩くなることもなく延々と上りが続くので、手押しの方達も先ほどより増えてきています。

おぉ~、いよいよ山頂か!?
「やっと山頂か~」ってJAONが言ったところ、キクゾーとトッシーからは「あまり期待しない方がいいですよ」って言われましたw
でも、期待しちゃいますよね。写真を見てもこの先で山頂みたいに見えますから・・・

ほら~!・・・って思ったら、まだ緩やかに上っています。ここは3%弱位の斜度なんですけど、まだまだ上っています。でもね、ここまでくると、3%程度の斜度はほとんど気にならないくらいで気持ちが楽になります。
当然ですけど、速く走るのは無理ですが・・・w

う~ん、さすがキクゾーとトッシーです。平坦から下りだと信じていたのはJAONだけでしたw
また斜度が上がってきます・・・とほほ。。。

家の前から家族で応援をしてくれています。暑さと疲労でクタクタになったとき、「がんばれー」って言ってもらえると、何故か元気になってきます!
・・・でも、一体この上りはどこまで続くんだろうか・・・(苦笑

ようやく、延々と続く上りは終わりました。
数十メートルの下りがあります。足を休めようか悩んだのですが、その先に上りが見えているので、この下りでは加速をして惰性でどこまで上れるかチャレンジです!!

ようやく標識が見えてきました。峠も終わりですね。。。

190km地点までやってきました。あと20kmです!!
ここまで来ると、少し体力が回復したような感じがします。ずっと距離を加算して計算していて、50km、60km・・・100km、110km・・・と増やし続けていたカウントも、さすがにここまで来ると、残り30km、残り20km・・・というようにカウントダウンをしていっています。
本当にもう少しの場所までやってきましたね!!

緩い下りで足を休めながらも、前に進みます。
海が前方に見えてきました。ずいぶん陽が沈み始めていますね。。。

さぁ、一気に下りを走り抜けて時間を稼ぎましょう!!
・・・って思ったら、前方に大型トラック。。。
こいつが曲者でして、ここから先の下り区間はずっとこのトラックがノロノロ走っていました。
そのため、全然スピードにも乗れず・・・。
いくらなんでも、法定速度では走りましょうよ・・・。それよりノロノロするなら、追い越しさせてほしかったですね。。。

こんな感じですね。。。

平坦になっても、まだトラックがいます。。。
前が見えにくい。。。

ん?左側の岩、なんか面白い形をしていますね。人魚???
観光する余裕などないですね・・・w
事前に地名とか名所だけでも頭に叩き込んでおけば良かったです。そうしたら、景色をもっと楽しめたのかもしれないですね。。。

あれ??
また上り坂がやってきましたね。前方の山?丘?を越える感じなんですかね・・・。

ま、ここまで来たらあーだこーだ言ってられません。ひたすらペダルを回すのです!!

おっと、、、
結構な斜度ですね。最後の力試し的な・・・??
キクゾーは相変わらずヒョイヒョイと上っていきます。トッシーは体力温存みたいですね。
珍しくペースを上げずに淡々と走っています。。。
あっ、もしかすると腹ペコなのかもしれないですね。。。w

でも、トッシーがいつもよりペースダウンで走ってくれているので、JAONは気持ちが楽ちんです♪
ここでいつも通り走られたら、ついて行くのはさすがにしんどいのでね・・・w

陽が大分おちてきました。
夕暮れに向かって走るトッシーです!!
きまってるぅぅぅぅ♪

いよいよゴールが見えてきましたね。あの海の向こう側までいけばゴールのはず!?です♪

ついに200kmまできました。自己最高記録と並びましたね!!
ここからは記録更新だけです!!
この後、町なかを抜けている最中にラストスプリントをやろう!っていう話になってきました。
本当は、「疲れてるから無理~」とか思っているのに、「いいねぇ~♪」なんて空元気w
でも、せっかくなんだから最後まで遊び心は持ち続けたいなぁ~って思ったので、受けて立つことにしました。

さぁ、朝車を止めた駐車場まで戻ってきました。
本当に一周したんですね・・・w

そして、この先を右に曲がったら、いよいよキクゾー、トッシー、JAONの3人でラストスプリントです!

ここを曲がったらスタートですよ!!(ドキドキ・・・)

ちょっと走りづらい事態があったので、目の前の電柱からスタートすることにしました。
思ったより距離があるなぁ~。
弱虫ペダルでも「最後の一滴まで振り絞れ!」って言っていたので、振り絞ってみようじゃないの!!

やっぱり、キクゾーとトッシーが前に出ました。二人ともまだ下ハンを持っていません。なのに追いつきません!!!
ちなみにJAONはこの時点で下ハンです・・・。

さぁ、誰が一位なんだ!!

おっ、キクゾーとトッシーが見当たらない!!

な、な、なんと、僅差でJAONの勝利!!
これ、動画で確認してみましたよ。JAON勝利の軌跡(奇跡?w)を!!
スタート直後は、キクゾーがリードしていて、トッシーが2位につけていました。そのあと、中央に二人の女性ライダーがいたので、キクゾーが右側、JAONが左側から巻き込みました。その際、トッシーは真ん中に取り残されてしまったので、その時点で失速。残り100mくらいですね。そして、キクゾーとJAONの一騎打ちが始まるのですが、ほどなくして右側が車線縮小になります。そのため、キクゾーは車線変更を余儀なくされ、ここでJAONと並びます。ただし、車線変更で障害物をよけるために、一瞬ブレーキしたのか?スピードが落ちます。このタイミングではJAONは下ハンのダンシング状態であったため、JAON側はスピードが乗っていきます。ここで鼻先一つ分、JAONがリードしていました。ここからキクゾーの接待ライド?になるんですけど、キクゾーはダンシング無し、下ハン無しという状態でスプリントしているんですよ。それでどーにかこーにかJAONがトップ通過!!って感じでしたね♪
ま、運も実力のうちってことで。。。
(運が無かったら、絶対に3位だったという自信があるから運って怖い・・・w)
そんなこんなで、
つ、つ、つ、ついに!!
念願の佐渡ロングライドで見事「完走!」しました!!
ものすごい感動でしたね! 夕陽に向かって叫びたかった!!w
到着後、みそ汁のサービスがあったので、もらいました!!

う~ん! 美味♪

3人とも完走しました! 左から、キクゾー師匠、トッシー、JAONです!!

少し逆光だったので、向きを変えて!!
左から、キクゾー師匠、JAON、トッシーです!!

Garminさんとは結果が違いますけど、島一周を塗りつぶせましたね!!

Garminさんだとこんな感じですね。こうやってみると5個くらいの峠?を越えたことになりますね。
ちなみに、累積獲得標高で見ると、3,376m。富士山を登っている感じくらいなんですね!!

まぁ、RuntasiticさんとGarminさんでは、多少結果が異なっているので参考程度ですけど、全体の18%位はのぼりなんですね。37kmも上っています! 斜度はあまりあてにしてはいけないかもしれないですけど、最大32%って・・・(苦笑)

そして、JAONは最長記録も達成しました!!
いやぁ、本当に辛いのに楽しいっていうライドでしたね。辛いのに辞めようとも思わないなんて、ちょっと不思議な感覚です。
しかも、普段やっているヒルクライムもかなりの達成感がありますけど、210kmという距離と峠なので、ロードバイクで味わえる喜びを1日で全部手にしたような気分になりました!
もちろん、時間にこだわりを持つと、もっといろいろな思いがあるんでしょうけど、トッシーとJAONは「グルメライダー」という自称を持っていて、とにかく美味しいものを食べ歩く!っていうコンセプト?で峠を越えて遊んでいるので、いやぁ、これはかなりおもしろかったですね。ASも全部回りましたし、ASにある食べ物は全種類食べましたし・・・w
この余韻は、1か月近くたった6月の今も残っていますよ!!
また来年も参加したいですね♪ それまでに、もっと楽に走れるようになっておかねば・・・w
ここで、キクゾーとは一旦お別れ。じつは宿泊先が違うんですよ。
来年は一緒に来て、同じ宿で楽しみましょう!!


左から、ツヨポン、トッシー、JAONです。3人ともそれぞれのコースで見事完走!!
お疲れ様でした!!
さぁ、あとは宿に戻って、美味しいご飯と温泉だ!!
番外編へ続く・・・
コメント