2017年の佐渡ロングライド210はこちら!
2016年の佐渡ロングライド210はこちら!
いやぁ、昨日は本当に眠くて、Blogが中途半端になってすみません _orz
昨日までは、前泊するために高速で新潟港に行くところまで書きました。
今日は、その続きです。(前回の内容はこちら)
新潟港には、少し早く到着しました。

受付でチケットを交換しました。普段はこういう手続きが面倒くさくて仕方が無いのですが、テンションが高くなっていると、こういう手続きをしている事でも、「あぁ、佐渡に行くんだなぁ~」みたいなテンションになり、どんどん楽しくなってきます♪

まだ時間が十分にあるので、佐渡汽船のりばの建物に入ってみることにしました。

おぉ、すごい!! 2人乗りの自転車ですね。この持ち主もロングライドに出るんでしょうか。こういうのも楽しそうですね。ヒルクライムがどんな乗り心地になるのかは想像もつかないですけど・・・w

建物にはいると、いきなりこの看板が目に飛び込んできました。島じゅうがお祭り騒ぎなのかと思うと、ワクワクしてきますね♪

あれ? もっとローディーでごった返しているのかと思いきや、わりとガラーン・・・。

きっぷ売り場もこんな感じで、本当に国内最大級のイベントがあるの?っていうくらいの感じですw
フェリーの出発時間前は、ローディー達でこのあたりも人と自転車で埋め尽くされていましたけどね。
やっぱり到着時間が早すぎたみたいです・・・w
お土産屋さんが奥にあったので、そこでお土産を物色しました。でも帰りにじっくり買い物をしたいですし、今荷物を増やしても仕方がないので、8Fにあがって外の景色を見ることにしました。
本当はレストランがあるんですけど、予約制のため中には入れません。エレベーターホールの前がガラス張りだったので、そこから外を眺めましたw

真下に見えるのはジェットフォイルですね!!

ジェットフォイルは、写真のように空中に浮いているかのような感じで動くんですよ!!
詳しくは「佐渡汽船」のホームページをご覧くださいw

JAONが乗船するのは、この船です!!すごく立派ですね!!
こんな大型船に乗るのなんて、何十年ぶりでしょう・・・♪
いよいよ乗船の時間がやってきました!

ナビもちゃんと、海を渡るように案内してくれていますw

なんだかんだと時間をつぶしていましたが、いよいよ乗船です!!
運転席で動画を撮っていたんですけど、入り口で止められてしまいました・・・w
助手席に座っていたトッシーにビデオカメラを渡しておけば良かった・・・
「止めてください」って言われちゃったので、慌ててビデオを止めてしまったんですよ。よく考えたら、そのままトッシーに渡して内部の撮影をすれば良かったんですよね・・・w
JAON達は二等客船での移動です。さすがに混んでましたね。場所取りが大変でしたよ!!

二等客室はどこだ??

まぁ、なんとか場所を確保しましたが、のんびり寝れる感じでも無かったですね。

さらば本土よ・・・♪

まずは腹ごしらえですね。
ロングライド210限定のカレーがありました。やっぱり食べるべきですよねw

カレーはこんな感じです。あれ? 写真と大分違うぞ・・・。ロングロングっていうよりカツが半分に切られていて、平行になっちゃってます・・・とほほ。本当はライスも佐渡の形をしているはずなのに、まぁ何とも雑に盛られていました。。。ものすごい混雑だったので致し方ないのかも・・・(苦笑)

ジャガバターって書いてあったんですけど、紙のカップにバターが放り込まれているだけ・・・w
これで390円ってさぁ・・・???

どんどん本土が遠くなっていますね。お約束のカモメが餌をもらいにどこまでも追いかけてきます。
なんかこの光景を見ていたら、ファインディング・ニモのカモメを思い出しちゃいました♪
こいつらですよ・・w 「ちょーだい! ちょーだい!」ってやつらですねw
※ファインディング・ニモより


一通り、船内の探索は完了しました! いやぁ、こういうのって何歳になってもワクワクして好奇心が止まらないですね!!

ツヨポンは船長気分♪

今、JAONはR350を通っているんですね。海上にも国道があるなんて、はじめて知りましたよ♪

さっき書きましたけど、ローディーがあちこちにいる関係で、場所が狭くて狭くて・・・。だってですよ、人間だけでなくて輪行袋があちこちになるので、乗船している人間の数と同じとまではいかないまでも、自転車があちこちに置かれているので、その分、どんどんスペースが狭くなっていくわけです。少し仮眠を取ろうと思ったのですが、ゆったり足を伸ばせない感じだったので、写真のように省スペース化を目指してみましたw
JAONとツヨポンはこの格好で佐渡までゆっくり寝ていたわけです・・・w

見てください、この数。これ全部ロードバイクですよ!ちゃんとスタッフが盗難防止で監視してくれています。
ここだけで50名分くらいの場所は埋め尽くされちゃってますね。。。
そのほか、通路のいたるところに自転車がありました。1台数十万のロードが一体何台あるんだろう???
これぞ宝船???w
乗船してから2時間半。つ、つ、ついにJAONは佐渡に初上陸です!!(パチ パチ パチ)

この船に乗ってきたんですよ!!

両津港から自走で宿に行く人も結構いましたね!!

明日は、この道路をロードバイクで通ることになります!

これ、港みたいでしょ?? でもハズレです!!佐和田まできて、K45にぶつかった交差点です!!

ナビでは、宿泊先をセットしちゃっていて、会場からどんどん離れていましたw
これ、明日のスタート直後に通る場所ですね!! うわぁ~テンションがあがるぅぅぅぅ♪
これからゼッケンをもらいに行かなくてはなりません。
駐車場を探してそこから前夜祭の会場に向かいます。

まずはゼッケンをゲットです!!
「2619」→「フロイク」→「風呂行く!」 だなんて、温泉好きのJAONのためにあるようなナンバーです!w
「4126」とかでも良かったですけどね♪ 「2626」とか・・・w

手前から、ツヨポン、JAON、トッシーの自転車です。

前夜祭では、益子直美さん夫妻がやってきていました。
JAONには、バレーボールをやっていたアイドルみたいなイメージの方がつよいですね♪

そして、BSの「チャリダー」の撮影も来ていました!!
こうして、前夜祭も無事に終了し、これから宿に向かいます♪
それはまた次回に♪
Part③へ続く・・・
2016年の佐渡ロングライド210はこちら!
いやぁ、昨日は本当に眠くて、Blogが中途半端になってすみません _orz
昨日までは、前泊するために高速で新潟港に行くところまで書きました。
今日は、その続きです。(前回の内容はこちら)
新潟港には、少し早く到着しました。

受付でチケットを交換しました。普段はこういう手続きが面倒くさくて仕方が無いのですが、テンションが高くなっていると、こういう手続きをしている事でも、「あぁ、佐渡に行くんだなぁ~」みたいなテンションになり、どんどん楽しくなってきます♪

まだ時間が十分にあるので、佐渡汽船のりばの建物に入ってみることにしました。

おぉ、すごい!! 2人乗りの自転車ですね。この持ち主もロングライドに出るんでしょうか。こういうのも楽しそうですね。ヒルクライムがどんな乗り心地になるのかは想像もつかないですけど・・・w

建物にはいると、いきなりこの看板が目に飛び込んできました。島じゅうがお祭り騒ぎなのかと思うと、ワクワクしてきますね♪

あれ? もっとローディーでごった返しているのかと思いきや、わりとガラーン・・・。

きっぷ売り場もこんな感じで、本当に国内最大級のイベントがあるの?っていうくらいの感じですw
フェリーの出発時間前は、ローディー達でこのあたりも人と自転車で埋め尽くされていましたけどね。
やっぱり到着時間が早すぎたみたいです・・・w
お土産屋さんが奥にあったので、そこでお土産を物色しました。でも帰りにじっくり買い物をしたいですし、今荷物を増やしても仕方がないので、8Fにあがって外の景色を見ることにしました。
本当はレストランがあるんですけど、予約制のため中には入れません。エレベーターホールの前がガラス張りだったので、そこから外を眺めましたw

真下に見えるのはジェットフォイルですね!!

ジェットフォイルは、写真のように空中に浮いているかのような感じで動くんですよ!!
詳しくは「佐渡汽船」のホームページをご覧くださいw

JAONが乗船するのは、この船です!!すごく立派ですね!!
こんな大型船に乗るのなんて、何十年ぶりでしょう・・・♪
いよいよ乗船の時間がやってきました!

ナビもちゃんと、海を渡るように案内してくれていますw

なんだかんだと時間をつぶしていましたが、いよいよ乗船です!!
運転席で動画を撮っていたんですけど、入り口で止められてしまいました・・・w
助手席に座っていたトッシーにビデオカメラを渡しておけば良かった・・・
「止めてください」って言われちゃったので、慌ててビデオを止めてしまったんですよ。よく考えたら、そのままトッシーに渡して内部の撮影をすれば良かったんですよね・・・w
JAON達は二等客船での移動です。さすがに混んでましたね。場所取りが大変でしたよ!!

二等客室はどこだ??

まぁ、なんとか場所を確保しましたが、のんびり寝れる感じでも無かったですね。

さらば本土よ・・・♪

まずは腹ごしらえですね。
ロングライド210限定のカレーがありました。やっぱり食べるべきですよねw

カレーはこんな感じです。あれ? 写真と大分違うぞ・・・。ロングロングっていうよりカツが半分に切られていて、平行になっちゃってます・・・とほほ。本当はライスも佐渡の形をしているはずなのに、まぁ何とも雑に盛られていました。。。ものすごい混雑だったので致し方ないのかも・・・(苦笑)

ジャガバターって書いてあったんですけど、紙のカップにバターが放り込まれているだけ・・・w
これで390円ってさぁ・・・???

どんどん本土が遠くなっていますね。お約束のカモメが餌をもらいにどこまでも追いかけてきます。
なんかこの光景を見ていたら、ファインディング・ニモのカモメを思い出しちゃいました♪

こいつらですよ・・w 「ちょーだい! ちょーだい!」ってやつらですねw
※ファインディング・ニモより


一通り、船内の探索は完了しました! いやぁ、こういうのって何歳になってもワクワクして好奇心が止まらないですね!!

ツヨポンは船長気分♪

今、JAONはR350を通っているんですね。海上にも国道があるなんて、はじめて知りましたよ♪

さっき書きましたけど、ローディーがあちこちにいる関係で、場所が狭くて狭くて・・・。だってですよ、人間だけでなくて輪行袋があちこちになるので、乗船している人間の数と同じとまではいかないまでも、自転車があちこちに置かれているので、その分、どんどんスペースが狭くなっていくわけです。少し仮眠を取ろうと思ったのですが、ゆったり足を伸ばせない感じだったので、写真のように省スペース化を目指してみましたw
JAONとツヨポンはこの格好で佐渡までゆっくり寝ていたわけです・・・w

見てください、この数。これ全部ロードバイクですよ!ちゃんとスタッフが盗難防止で監視してくれています。
ここだけで50名分くらいの場所は埋め尽くされちゃってますね。。。
そのほか、通路のいたるところに自転車がありました。1台数十万のロードが一体何台あるんだろう???
これぞ宝船???w
乗船してから2時間半。つ、つ、ついにJAONは佐渡に初上陸です!!(パチ パチ パチ)

この船に乗ってきたんですよ!!

両津港から自走で宿に行く人も結構いましたね!!

明日は、この道路をロードバイクで通ることになります!

これ、港みたいでしょ?? でもハズレです!!佐和田まできて、K45にぶつかった交差点です!!

ナビでは、宿泊先をセットしちゃっていて、会場からどんどん離れていましたw
これ、明日のスタート直後に通る場所ですね!! うわぁ~テンションがあがるぅぅぅぅ♪
これからゼッケンをもらいに行かなくてはなりません。
駐車場を探してそこから前夜祭の会場に向かいます。

まずはゼッケンをゲットです!!
「2619」→「フロイク」→「風呂行く!」 だなんて、温泉好きのJAONのためにあるようなナンバーです!w
「4126」とかでも良かったですけどね♪ 「2626」とか・・・w

手前から、ツヨポン、JAON、トッシーの自転車です。

前夜祭では、益子直美さん夫妻がやってきていました。
JAONには、バレーボールをやっていたアイドルみたいなイメージの方がつよいですね♪

そして、BSの「チャリダー」の撮影も来ていました!!
こうして、前夜祭も無事に終了し、これから宿に向かいます♪
それはまた次回に♪
Part③へ続く・・・
コメント